今日は猫の日なんですねー。
私は、小規模の介護施設で働いています。
猫がいる職場で、自分の生きている意味を時折考えます。
私は、小規模の介護施設で働いています。
総合病院の外来・病棟・診療所・デイケア・訪問診療、福祉施設、特別養護施設
で働いた経験があります。
現在の施設で日々関わっている利用者さんの年齢は90歳前後です。
人の人生、個人個人過去色々あったと思います。
利用者さんへの家族面会少なく、年末年始家族で過ごす人も少ないです。
限りある人生、自分のやりたい事は?
と自分自身に投げかけます。
歳を重ねてもいつまでも、心温かく豊かでいたい。そして、温かく支えられたい。
自分にはムリだろう、できないだろう、周りに反対されるからやる事できない
と、自分の中で抑えてきたものがあったなぁと感じます。
自分の生き方、そろそろ考えないと。
医療の進歩がなかったら私は小児時期に命を失っていた。
救ってくれた多くの医師や看護師さん達がいた。
その方々への恩返しの思いもこめて、私は今この仕事をしている。
医療や福祉の場所にしか自分の居場所がないと考えていました。
昨年、美姿勢矯正施術を師匠から学びました。
師匠の思い熱意は強いです。
仕事への思いを師匠は話してくれます。
師匠からの熱い熱い話をきくうちに思いました。
現在の職場を自分の居場所と限定しなくても良いのではないか?
恩返しの思いがあれば、違う形の働き方でもはたす事が出来るのでないか?と。
自分の心安まる場所で、悩んでいる人のお役にたてるのなら新しい環境に一歩踏みだしてみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます