庭いじりや盆栽をやっていて一番不安なことは、家を長期間(5日から7日)留守にする時の水やりだ。
庭の地植えの植物は表面の土が乾いていても植物が枯れることはめったにない。以外に根が長く地中にのびている。
しかし、鉢物や盆栽は土の量が少なく、水分保有量が1日分くらいだろうか。そのため、毎日の水やりが欠かせない。
アマゾンで自動給水装置を探したところ面白い装置が見つかった。一昨日注文したら昨日届いた。さすが、アマゾン素早い納期だ。
水道の蛇口に取り付け、タイマー式に給水のON/OFFをコントロールする装置のようだ。ダイヤルが2つあり、1つは給水する時間を設定するもの。もう一つは何時間ごとにONするのかを設定するダイヤルだ。電源は単4電池2本。給水するビニールホースが20mと、給水栓、それを固定するプラスチック片がたくさん入っていた。
近々盆栽などを並べてテストする予定だ。うまく動けば旅行などをする時非常に便利なツールとなる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます