写カットライフ

写真を通して人生を楽しみたい。
道具に凝るのもよし、撮影技術を磨くもよし、写真をテーマに楽しみ方を綴ったブログです。

東京ソラマチ パノラマ情景 +Win8情報

2012年10月28日 22時00分18秒 | 写真の紹介

今月の初めに訪れた東京ソラマチの写真の編集をやっと終えた。3連休の最後の日がやっと青空に恵まれて出かける気になった。東京スカイツリーがオープンして半年近くなるが、やっとそのお膝元に出かける気になった。
スカイツリーは整理券をもらってから約4時間待ちであったと思う。時間をつぶすことができる人は確実に登れるわけであるから計画が立てやすくなったと思う。
4時間もあれば東京の別の場所にも行ける。何もここにずっといて時間をつぶす必要はない。

今回は整理券はやめて、ツリーの隣にある東京ソラマチの32階に行った。高さ的には100mはあるだろう。下町にはこんなに高いビルは少ないので、眺める景色は珍しいものだ。せっかくだからパノラマ撮影を試みた。
桜橋から上流に伸びる隅田川の光景だ。白髭橋も見える。

パノラマは何も横だけではない。スカイツリーの真下にある東京ソラマチではスカイツリーの全貌を撮影することは難しい。広角レンズを使えば可能だが、どうしても歪みが出てしまう。縦長の写真は縦スクロールのPCなどでは見やすいかもしれない。しかし、高い。

再び横のパノラマ。左に首都高中央環状線の葛飾ハープ橋、右に荒川を渡る平井大橋や総武線の鉄橋が見える。この写真では小さいが、自分の住むマンションも確認できた。

一昨日発売になったWindows 8搭載のタッチパネル付パソコンなら画像を指で横へスワイプやピッチアウトを行うとじっくりと見ることができるだろう。

メインで使っているデスクトップPCをWindows 8 Pro.にバージョンアップした。アプリケーションの再インストールは避けたかったので上書きインストールとした。Win 8で動作しないアプリケーションは途中で教えてくれるのでその都度アンストールしなければならない。ちょっと完ぺきではないがなんとかできた。上書きインストールを行う前にWin 8対応を調べておいて、アップデートされているものは事前に行っておいたほうが良いだろう。後からでも遅くはないのだが、手間がかなりかかるアプリもあった。

Windows 8の良さはまだよくわからない。とりあえず従来使っていたアプリの動作をチェックしている段階だ。オフィス系、ファイルメーカー、画像編集ソフト系は問題なさそうだ。再インストールで手こずったのはTV視聴ソフトのmAgictvであった。古いCDから再インストールしたせいか、バージョンアップしたソフトで入れなおしたのだがなかなか動かなかった。古いソフトをすべて消してやっと動作した。
今後、使っていて気が付いたことは紹介していきたい。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平井運動公園に咲くコスモス... | トップ | 東京ソラマチの東京スカイツリー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真の紹介」カテゴリの最新記事