渓流釣り
長野県の渓流釣りに行ってきました。
解禁が2月16日
解禁日が月曜日だったので、1週間たってしまったので釣れるかどうかと思っていました。
原島選手:流石の13匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/578289420bc59f5214d31b4e59da81e9.jpg)
坂上選手:実力どおりの3匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/85/b071ccf715d944f62563db748bd8b3f1.jpg)
上流は雪と氷で閉ざされて、カンジキを履いていても行くことができませんでした。
糸が凍り、オレンジ色したいくらも凍って白くなるほど寒い中、
冷水の川の中で滑って水浴びもしてしまいました。
いや~ それでも楽しいですね。
釣り始めのときは寒くて、デジカメのバッテリーの電圧が下がってしまい
写真をとることができませんでした。
カメラを懐に入れて暖めておかないとですね。
長野県の渓流釣りに行ってきました。
解禁が2月16日
解禁日が月曜日だったので、1週間たってしまったので釣れるかどうかと思っていました。
原島選手:流石の13匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/578289420bc59f5214d31b4e59da81e9.jpg)
坂上選手:実力どおりの3匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/85/b071ccf715d944f62563db748bd8b3f1.jpg)
上流は雪と氷で閉ざされて、カンジキを履いていても行くことができませんでした。
糸が凍り、オレンジ色したいくらも凍って白くなるほど寒い中、
冷水の川の中で滑って水浴びもしてしまいました。
いや~ それでも楽しいですね。
釣り始めのときは寒くて、デジカメのバッテリーの電圧が下がってしまい
写真をとることができませんでした。
カメラを懐に入れて暖めておかないとですね。
仕事の打ち合わせである設計事務所に行きました。
待合室のカウンターの上になぜかポップーコーンが置いてあると思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/4ff810724c606a60aecba3062d89980e.jpg)
よく見ると、一つ一つが羊でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/80de4694fa6bec60a047e8b182ba77b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/0abb8839c622db254ea68ee82fc0bbda.jpg)
こんなユニークな発想って楽しいですね。
聞いてみたら、紙粘土で作ったそうです。
待合室のカウンターの上になぜかポップーコーンが置いてあると思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/4ff810724c606a60aecba3062d89980e.jpg)
よく見ると、一つ一つが羊でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/80de4694fa6bec60a047e8b182ba77b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/0abb8839c622db254ea68ee82fc0bbda.jpg)
こんなユニークな発想って楽しいですね。
聞いてみたら、紙粘土で作ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/ed6a6e2c6fdab6a45282fd8c549636b5.jpg)
やっと今季初の深谷リーグの試合を行いました。
2チームと試合を行い、チームとして2勝。
第一試合はシングルス3に出場し、4-6で負け。
第二試合もシングルス3に出場し、6-2で勝ち。
風が吹き荒れていて一定せず、風向きも変われば風の強さも変化して
打点がずれ、タイミングがずれ、ラケットの芯には当たらないはで苦労しました。
風圧で目に涙があふれ、目にも口にも砂が入りました。
コートのフェンスに掲げてある、机くらいある大きなプラスティックの看板が、
飛行機の翼のように、風に吹かれて水平になっていました。
こういうときもあるので、風の強い日でも練習をしたほうがいいと感じました。
2チームと試合を行い、チームとして2勝。
第一試合はシングルス3に出場し、4-6で負け。
第二試合もシングルス3に出場し、6-2で勝ち。
風が吹き荒れていて一定せず、風向きも変われば風の強さも変化して
打点がずれ、タイミングがずれ、ラケットの芯には当たらないはで苦労しました。
風圧で目に涙があふれ、目にも口にも砂が入りました。
コートのフェンスに掲げてある、机くらいある大きなプラスティックの看板が、
飛行機の翼のように、風に吹かれて水平になっていました。
こういうときもあるので、風の強い日でも練習をしたほうがいいと感じました。