2021年1月29日の福寿草
寒い日が続いていますが地面から芽を出しました。
今日も強風が吹いています。
去年はバラの植木鉢が福寿草の上に乗っていて咲くのが遅くなってしまいました。
今年は福寿草の上には鉢を置かないように気を付けていました。
右下に見える葉っぱは花ニラです。
画面上部の枯葉は紫蘭です。
みんな時期をずらして花を咲かせます。
2021年1月29日の福寿草
寒い日が続いていますが地面から芽を出しました。
今日も強風が吹いています。
去年はバラの植木鉢が福寿草の上に乗っていて咲くのが遅くなってしまいました。
今年は福寿草の上には鉢を置かないように気を付けていました。
右下に見える葉っぱは花ニラです。
画面上部の枯葉は紫蘭です。
みんな時期をずらして花を咲かせます。
2021.1.17(日)
軽バンにスタッドレスを装着したので雪のある所に行ってみようという気になりました。
選んだのが赤城山大沼。
日曜日ということで人出が多いのはわかるけど、
それでもこんなに人が多いとは思いませんでした。
氷上のワカサギ釣りの動画がyoutubeにも多くありますが、
湖畔の駐車場は夏場よりも込み合っているくらいたくさんの車がありました。
たぶんほとんどが釣り人のものだと思います。
軽バンは4WDということもあり、新しいスタッドレスタイヤはしっかりと路面をとらえてくれました。
これで雪が降っても安心して秩父方面へ行けそうです。