花と写真とテニス

季節
写真

テニス
ドライブ
食べて飲んで

庇工事-2-

2021-08-29 04:37:11 | 日記

庇工事その2

使える母屋は上部を補強

痛みがひどかった母屋は取替

垂木に防腐剤を塗ってすべて取替

屋根材のポリカーボネート波板を所定の長さに切断

ビス位置に穴あけ

屋根葺き

屋根板葺き完了

立下り部分はまだこれからです。

 


庇工事-1-

2021-08-25 04:45:23 | 日記

庇葺き替え工事のお手伝いをしています。

目隠しのために塩ビ(ガラス繊維入り)の庇がかかっていました。

長い年月の雨風で痛んで屋根が剝がれてしまい、母屋(梁)・垂木まで痛んでいるところがありました。

大々的な素人による改修工事です。

(設計はプロですが作業は素人です)

残っていた部分の屋根材を撤去。

雨どいの詰まりを修理。

痛んでいる母屋を取替。

新しい垂木に防腐剤(キシラデコール)を塗りました。

 

若い頃

まだ建築設計事務所に勤めていた頃の話です。

ある現場に配筋検査に行きました。

延べ面積10,000平方メートルを超える大きな現場です。

明日はコンクリート打ちという日です。

投光器をつけて夜まで検査は続きました。

配筋が間違っている箇所は修正です。

修正を指摘した場所は鉄筋やさんが次々に修正にかかります。

コンクリート打設予定量は1600立方メートルくらいだったと思います。

地方のプラントを3つくらい占用したと思います。

すべての検査が終了した後に

修正が終わった箇所の鉄筋の結束のお手伝いをしました。

スーツに長靴です。

深夜まで作業が続きました。

私の結束はキチッと締まりません。

「先生、もういいです!」

「休んでください」

懇願されてしまいました。

設計はできても作業は素人です。

今は、作業も昔よりは腕が上がったと思っています。