サイクリング♪
サイクリング♪
ヤッホー ヤッホー
暑くなるまえにと思って行ってきました。
さあ出発
先ずは利根川を目指して
利根川の土手が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/a9888ab7e90613325e3bf74a029cd21d.jpg)
ここから出発
海まで180.5km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8a/f75403b855880e26e63102258798ad81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/7d2b463dc75e572d8a6eb1ffc142a4a5.jpg)
まだ体力に余裕がある。
赤城山がきれいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/75e3b4686e46dc30d7b78f0bec3548f8.jpg)
最初の休憩ポイント
まだで出したばかりだけど
トイレ、ベンチ、自動販売機がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/21db72d7b796dee07846e1711ea89d17.jpg)
上武大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/2698e9cf2ab99f2ff9ae7180bee79674.jpg)
新しい橋に架け替え工事中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/3c4fb19988b347caced6ccf429b0d791.jpg)
新上武大橋をくぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/188b4b066545bbd151299104ee51a821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/ff633b4be366910538395232f7baad21.jpg)
サイクリングで先を行く人
小山川を渡る迂回路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/bfa23bd5d9cd10e2efc0cc51c657f1de.jpg)
妻沼の河川敷内のテニスコート
状態はそんなに悪くないけど、使っているのを見たことがない。
コートが取れない人にはお勧めかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/f8a6468213c4c62c8d8ed11224c747ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/3f5df4dce03a81232bb1b70a8b799a05.jpg)
刀水橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/00b81e51c2a8b755fd3d9a42efc39269.jpg)
自転車の通り道が別の橋になっているので安心安全。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d2/49b27ba84d13ee36d90f8343d1d8fe6c.jpg)
荻野吟子記念館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/6a1bc0cc151c6db779a93773a222dfca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/e29a5e7ab9b1fb9e84139498f91a2e2e.jpg)
サイクリングで通る人が休憩ができるようになっている。
自動販売機もある。
日本女性医師第一号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/b6e252210ff89a64f34e1339341a296d.jpg)
筑波山がだんだん大きく見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/24666571999e2bca372e8571dfdadf8f.jpg)
また、川の合流点
大きな水門を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/1ff6c1f822dca4e47761173ffa382a12.jpg)
利根大堰が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/705742b1f4c5880d1080a8bd969fcbfb.jpg)
利根大堰のすぐ近くに行田サイクリングセンターがありました。
地図と無料の貸し出し自転車がありました。
まだ開いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/1bb40c68431e7943eadfdb9d32c0c933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/c82d56d10a1cab07d2fb6608dc5f4032.jpg)
川の中に釣り人
そうとう中まで入ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/807bec1a76bbd941a96a9b01deb9ad64.jpg)
昭和橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/fa2e3438af52c2f3bb8dc1b59ba4b401.jpg)
東武伊勢崎線の鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/701dc0e7a46cb4c2599fc50ffd6671d6.jpg)
東北自動車道をくぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/198bd4949d506063ddc2792f747cec05.jpg)
羽生のスカイスポーツ公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/e74d7ae961d65430e7cb593abdf56f1d.jpg)
見晴台からのローラー滑り台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/a8391afd09a07ab9373fb1b9f5bd1881.jpg)
加須未来館
サイクリングロード脇にはベンチもあり休憩できる。
見学無料。
遠くに見えるのが埼玉大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/c5d88d20142191415d4ea47fc72ee47a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/ec1f668ae64ea8572c3575fc4c947c6a.jpg)
東武日光線の鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a6/9b225b8fa8199797fc5d0db32814447a.jpg)
鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/bebcca8316fe708e13e479801dff7c6c.jpg)
海まで130.5km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/a627477416d6721df6df0c60c17413e8.jpg)
海まで128.5km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/95/54f3bc4b085f3ff52f54d76152d909ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/3f61c2352a23a103e53df7d0ac264ebe.jpg)
海まで128.0km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/61035f9b67c2b283f87552f0c41fc79b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/b6b72e0cd040245bc9a1e0fc6bb323fa.jpg)
利根川橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/ee78da19c3a2974cdb5e39bac4cfb1e0.jpg)
橋を渡って帰り道
利根川の対岸を帰ろうと思ったら渡良瀬川になってしまいました。
そうだ合流点だったんだと気がつきました。
渡良瀬川をしばらく上り
その対岸に渡り
渡良瀬川を下り
利根川との合流点までたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f0/230fa657db381a177980c4a5b52ba01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/3808dedbed433ca8a1b329d67167e580.jpg)
対岸に戻ってそのまま帰れると思ったら道がつながっていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/db9e68f13f54555c6bf64a3046aeeb6d.jpg)
迂回路をさまよって橋の袂のトンネル。
土手を自転車を押して直角に登り何とかサイクリング道に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/b39465fd9336df1f3de31674be87f008.jpg)
赤石の渡し
無料で自転車も乗せられるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/586cad9c1efde63801f68f824e55ee95.jpg)
きれいな公園
疲れてきて余裕なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/982a6d0ce3aeb3a2130fb9688618e83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/73c4b691c87bf43f24acd3c5cc15135b.jpg)
島村の渡船場近くのサイクリング用の休憩所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/fed6256f63921ef80293b92ddaad1d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/7bd185f0c2cfadf2bb147627beb2e673.jpg)
何とか家にたどり着きました。
サイクリング♪
ヤッホー ヤッホー
暑くなるまえにと思って行ってきました。
さあ出発
先ずは利根川を目指して
利根川の土手が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/a9888ab7e90613325e3bf74a029cd21d.jpg)
ここから出発
海まで180.5km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8a/f75403b855880e26e63102258798ad81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/7d2b463dc75e572d8a6eb1ffc142a4a5.jpg)
まだ体力に余裕がある。
赤城山がきれいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/75e3b4686e46dc30d7b78f0bec3548f8.jpg)
最初の休憩ポイント
まだで出したばかりだけど
トイレ、ベンチ、自動販売機がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/21db72d7b796dee07846e1711ea89d17.jpg)
上武大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/2698e9cf2ab99f2ff9ae7180bee79674.jpg)
新しい橋に架け替え工事中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/3c4fb19988b347caced6ccf429b0d791.jpg)
新上武大橋をくぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/188b4b066545bbd151299104ee51a821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/ff633b4be366910538395232f7baad21.jpg)
サイクリングで先を行く人
小山川を渡る迂回路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/bfa23bd5d9cd10e2efc0cc51c657f1de.jpg)
妻沼の河川敷内のテニスコート
状態はそんなに悪くないけど、使っているのを見たことがない。
コートが取れない人にはお勧めかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/f8a6468213c4c62c8d8ed11224c747ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/3f5df4dce03a81232bb1b70a8b799a05.jpg)
刀水橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/00b81e51c2a8b755fd3d9a42efc39269.jpg)
自転車の通り道が別の橋になっているので安心安全。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d2/49b27ba84d13ee36d90f8343d1d8fe6c.jpg)
荻野吟子記念館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/6a1bc0cc151c6db779a93773a222dfca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/e29a5e7ab9b1fb9e84139498f91a2e2e.jpg)
サイクリングで通る人が休憩ができるようになっている。
自動販売機もある。
日本女性医師第一号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/b6e252210ff89a64f34e1339341a296d.jpg)
筑波山がだんだん大きく見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/24666571999e2bca372e8571dfdadf8f.jpg)
また、川の合流点
大きな水門を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/1ff6c1f822dca4e47761173ffa382a12.jpg)
利根大堰が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/705742b1f4c5880d1080a8bd969fcbfb.jpg)
利根大堰のすぐ近くに行田サイクリングセンターがありました。
地図と無料の貸し出し自転車がありました。
まだ開いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/1bb40c68431e7943eadfdb9d32c0c933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/c82d56d10a1cab07d2fb6608dc5f4032.jpg)
川の中に釣り人
そうとう中まで入ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/807bec1a76bbd941a96a9b01deb9ad64.jpg)
昭和橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/fa2e3438af52c2f3bb8dc1b59ba4b401.jpg)
東武伊勢崎線の鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/701dc0e7a46cb4c2599fc50ffd6671d6.jpg)
東北自動車道をくぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/198bd4949d506063ddc2792f747cec05.jpg)
羽生のスカイスポーツ公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/e74d7ae961d65430e7cb593abdf56f1d.jpg)
見晴台からのローラー滑り台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/a8391afd09a07ab9373fb1b9f5bd1881.jpg)
加須未来館
サイクリングロード脇にはベンチもあり休憩できる。
見学無料。
遠くに見えるのが埼玉大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/c5d88d20142191415d4ea47fc72ee47a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/ec1f668ae64ea8572c3575fc4c947c6a.jpg)
東武日光線の鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a6/9b225b8fa8199797fc5d0db32814447a.jpg)
鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/bebcca8316fe708e13e479801dff7c6c.jpg)
海まで130.5km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/a627477416d6721df6df0c60c17413e8.jpg)
海まで128.5km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/95/54f3bc4b085f3ff52f54d76152d909ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/3f61c2352a23a103e53df7d0ac264ebe.jpg)
海まで128.0km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/61035f9b67c2b283f87552f0c41fc79b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/b6b72e0cd040245bc9a1e0fc6bb323fa.jpg)
利根川橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/ee78da19c3a2974cdb5e39bac4cfb1e0.jpg)
橋を渡って帰り道
利根川の対岸を帰ろうと思ったら渡良瀬川になってしまいました。
そうだ合流点だったんだと気がつきました。
渡良瀬川をしばらく上り
その対岸に渡り
渡良瀬川を下り
利根川との合流点までたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f0/230fa657db381a177980c4a5b52ba01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/3808dedbed433ca8a1b329d67167e580.jpg)
対岸に戻ってそのまま帰れると思ったら道がつながっていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/db9e68f13f54555c6bf64a3046aeeb6d.jpg)
迂回路をさまよって橋の袂のトンネル。
土手を自転車を押して直角に登り何とかサイクリング道に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/b39465fd9336df1f3de31674be87f008.jpg)
赤石の渡し
無料で自転車も乗せられるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/586cad9c1efde63801f68f824e55ee95.jpg)
きれいな公園
疲れてきて余裕なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/982a6d0ce3aeb3a2130fb9688618e83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/73c4b691c87bf43f24acd3c5cc15135b.jpg)
島村の渡船場近くのサイクリング用の休憩所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/fed6256f63921ef80293b92ddaad1d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/7bd185f0c2cfadf2bb147627beb2e673.jpg)
何とか家にたどり着きました。