8月も終盤です。
幾分涼しさが感じるこの頃。
ふと、夏の間(暑い中)庭の水やりと道路の熱に打ち水をホースでかけていたのが
もういらないんだ!!
と思うと寂しいような気持ちの今日。
家の表に立つと植物たちの意外な姿にびっくりでした。
ご紹介しましょう。
まず始めは、
100均でたまたま目について育てた「ポットレタス」・・・・・コーヒーカップでも育つとかで買った。
かなりの種があり、とんでもなくわちゃわちゃと芽が出てきたのでプランター栽培しました。
夏の暑さに何度もしなしなになりながらも育ちました。何本かは美味しくサラダで食しました。
残った子たちはこの後どう育ち花が咲くのかと・・・・このままにしています。
室内に鎮座していたのですが、日の光が足りずいつも枯れる1っ歩手前になる子。
今年は、6月ごろより玄関前に静養させています。
するといつも3本ぐらい葉っぱば出るだけなのに、今年は4本!しかも真ん中にまた新芽が。
この子の正式の名前が分からないのです。
セローム??クッカバラ?どれも似ているようでなんか違うような。
(10年ぐらい前に地元の市民祭りで当たった物。)
「23号」と番号がふられていたので我が家でも「23号」と呼んでいます。
この子は、バラの新芽を挿し木してみました。
挿し木しても根づかないだろうと思いながら肥料と毎日見守っていたら。
いつしかぐんぐん成長。花芽もついているではないか。
最後は、私が好きなサボテン君
小さいので時期を見て他のサボテンと寄せ植えしていっぱいのサボテンをと考えているのですが
時間とお金が・・・・で1つだけ。
するとちょっと成長も感じられず、半ば枯れたか?というぐらいまでしみったれた状態に。
偶然ですが、田舎の花屋さんで父の仏壇用のお花を購入したら、ただで貰ったサボテン。
自宅に持ち帰りサボ君(ロシータ)の隣に・・・・!!
見てみて!!
ロシータは上部分の緑のところを伸ばし始めました。
寂しかったのかしら??
この夏は植物にとっても暑かった。いろいろな経験をして今に至るのですね。
夏の終わりに・・・・・