片付けしていたら、キッチン奥に眠ったままのウィスキーがまた出てきた。
キレイな飴色だ

シーバスリーガル12年
輸入元が麒麟麦酒(株)時代のものだ。
麒麟麦酒では10-12、13年前に取り扱い終了とのこと。今はペルノ・リカール・ジャパン(株)が輸入元のようだ。

亡き父がむかし知人からもらい、ウィスキーはあまり飲まないからとずっとしまってあったもの。
7-8年、いや10年しまってあったかも

私が結婚する時になぜか持っていけと言い出し、いらない~持っていけ~を繰り返し、渋々もらったのだ

そこからさらに15年が経ち。。
全部たすと、原酒で12年+約10年+15年=37年
しまってあった期間がハッキリしないけど、約37年前後前のスコッチウィスキーかぁ

飲めるのか、、、という疑問が

麒麟麦酒(株)のお客さまセンターに問い合わせてみた。
昨日も今日もお話中、、もういいかと思ったら繋がった!
製造年月日は分かるのか?
→ (今は取り扱いしてないし)箱や瓶からは分からないらしい。
古くても未開封なら飲めるのか?
→12年モノをつめて販売した時点で美味しい訳だが。
未開封であればアルコール度数も高いし保存は効いている。味の変化はあるかもしれないが十分飲めると思います、古いモノを好む方もいますとのこと。
ほほう。。





↓ネットより記事リンク
検索してみたら現在シーバスリーガルは
リニューアルしたらしいです
麒麟麦酒時代のパッケージのシーバスリーガルは珍しいのかな

私はウィスキーは飲めるけど好んで飲む方ではない。。
開封しようか、、亡き父を思い出しながら飲んでみようか、、
また仕舞うと忘れるからとりあえずテーブルに出しておこう
