紫の落書き帳II

兵庫県出身 兵庫県在住
相変わらず不躾な儘遣らせて貰ってます

大阪関西万博の大屋根リングの模型を販売

2025-02-11 20:41:40 | 雑感
大阪関西万博には行く気も無いし、興味も無いですが、
大屋根リングの丸い形は如何やって表現してるかは気になってました。
テレビで大屋根リングが出る度に録画物を見ては、『多分木材自体は完全な直線で、一区画毎に(通路の部分で)僅かに角度を付けてるんだろうな』とは思ってましたが、今回の模型を見て、矢張りそうだったと言う事が判りました。

但、此の模型は16個で完成と言ってますが、本物は16個では済まないですよ。
本物みたいなのを作ろうとしたら、物凄い土地と金が必要になります。屋根も手直ししないと不可ないし。



《本文》(抜粋)
1区画3万3千円の万博大屋根木造模型販売 16個で1周再現、会場グッズ店の概要発表

2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は10日、万博会場に設置するオフィシャルストアの概要を発表した。大手書店や百貨店など4事業者が、公式キャラクター「ミャクミャク」のグッズや会場の大屋根(リング)の木造模型といったオリジナル商品を販売。来場者限定でオンラインで買い物できる仕組みも導入する。

万博は4月13日から、大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)で開催。ストアは、東ゲート近くに丸善ジュンク堂書店などの共同企業体と大丸松坂屋百貨店が、西ゲート近くに国鉄関西支社と近鉄百貨店がそれぞれ出店する。

万博会場の大屋根を再現した木造模型は1区画分が3万3千円で、16個そろえるとリング1周を再現できる。

サンケイ新聞


最新の画像もっと見る