goo blog サービス終了のお知らせ 

紫の落書き帳

唯、思った事を書き殴ってる丈の馬鹿馬鹿しいブログです。読者受けやアクセス数は全く意識してません。

本日の『解体キングダム』20231018

2023-10-18 23:58:51 | 乗り物
LV04と思われる神戸製鋼所 アセラダイナスペック 通称SK1000DLC-9です。
其れに大割機(恐らくオカダアイヨン製)を取り付けた物です。
其の大割の先端にゴムパッドの様な物を取り付けて万力の様にしてアクリル板を引っこ抜くと言う話です。







中央線にグリーン車を導入予定

2023-10-18 23:11:30 | 乗り物
東海道本線等の近郊形では無く、101系/103系の流れを汲む鈍行形ではグリーン車は初では無いかと。
ドアが両開きと言うのが新しいですが、どうせ両開きにするんだったら三等車に合わせてドアの窓のRを無くした方が良かったのでは?出来無かった理由が有ったのでしょうか。譬えば強度とか。




《本文》
座って電車通勤をしたいなどという新たな需要を取り込もうと、JR東日本は、来年度末以降に中央線の快速電車にグリーン車を導入することになり、新しい車両が公開されました。


18日、東京 日野市の車両基地で公開されたのは、JR東日本の中央線の快速電車と、直通する青梅線のすべての編成に導入予定の、グリーン車の新しい車両です。

新しい車両は2階建てになっていて、すべての座席のひじ掛けにはコンセントが設置されているほか、Wi-Fiが無料で利用でき、一部の車両にはトイレや洗面台も設けられています。

また、折り返しの駅で行われる予定の車内清掃などが加わっても今の運行本数を維持するため、ボタンひとつで座席の向きを変えられるほか、JR東日本のグリーン車としては初めて車両のドアを両開きにして乗客がスムーズに乗り降りできるよう幅を広くとっています。

導入後はグリーン車を2両追加して、現在の10両編成から12両編成に増やして運行する予定で、追加料金を支払って利用できる座席が2両で合わせて180席設けられます。

追加料金は曜日や距離などによって変わり、平日の50キロまでの利用で事前購入した場合は780円となっています。

運行開始は、車両の製造に必要な半導体不足などの影響で、これまで2度延期されていて、現在は来年度末以降としています。

JR東日本によりますと、少子高齢化やリモートワークの広がりで、今後、鉄道需要の増加が見込みづらい中、追加料金を支払っても確実に座れるグリーン車を利用したいという都市部の新たな需要を取り込み、収益力を強化したいねらいがあるということです。

JR東日本八王子支社の宇野弘之ユニットリーダーは、「中央線のピークの時間帯は、コロナの感染拡大前より若干利用が減っているが、通勤はもちろん、沿線には観光地も多いので、日中や土日を含め着席のニーズは高いと考えている」と話していました。
今週末一部運休して工事
JR中央線でのグリーン車の導入に向け、今週末の21日には最終段階の工事が行われ、一部の電車が運休する予定です。

このうち、高尾駅での線路の切り替え工事のため、中央線の八王子駅と高尾駅の間では午後7時20分ごろから終電まで、すべての電車が運休します。

JR東日本はこの区間で午後7時ごろからバスによる代行輸送を行うということです。

八王子駅と高尾駅の間では始発から午後7時20分ごろの間も通常の6割ほどの運行本数に減ります。

このほかの区間でも、一時的に運休にしたり、運行本数を減らしたりするということです。

21日は京王電鉄や西武鉄道、多摩都市モノレールでの振り替え輸送も終日、行われるということです。
有料座席列車 各社が導入進めるのは
追加料金を支払うことで席に座ることができる列車は、収益力強化のため、鉄道各社が導入を進めています。

JR東日本では、都心に向かう通勤輸送のために整備された5つの方面のうち、国鉄時代には1969年に東海道線と横須賀線に、1980年に総武線に、グリーン車が導入されています。民営化後には、2004年に宇都宮線と高崎線に、2007年に常磐線に導入され、今回の中央線が最後だということです。

最後になった理由は、混雑率が高い中央線では一般の利用者のスペースが減らないよう編成の一部の車両をグリーン車に変更するのではなく、車両を追加することになり、駅のホームをのばすといった工事の必要があったからだとしています。

また、こうした工事が遅れたうえ、車両の製造に必要な半導体不足の影響で、当初2020年度に予定していた導入は、2度にわたって延期され、現在は来年度末以降に運行を開始するとしています。

中央線の快速電車の混雑率は、新型コロナ感染拡大前の2019年度は184%で、昨年度は139%にとどまっていますが、JR東日本は、通勤や観光で座って移動したいという需要は引き続き高いとしています。
注目
関東の大手私鉄の有料座席列車
関東の大手私鉄では相鉄以外はいずれも有料座席がある列車を運行していて、通勤や休日の外出などで使いやすい、有料座席のサービスも広がっています。

▽東急電鉄は、ことし8月、東横線で、渋谷を平日夜の7時台から9時台に出発して元町・中華街に向かう一部の急行列車で、500円の有料の指定席「Qシート」を導入しました。2018年に東急は、平日夜に大井町線から田園都市線に乗り入れる列車の一部でQシートを導入していて、これが拡大した形です。

▽京王電鉄は、2018年に同社では初となる有料の座席指定列車「京王ライナー」を、新宿と京王八王子や橋本を結ぶ区間で運行を始めました。料金は410円です。

▽2020年には東武鉄道と東京メトロが、東武伊勢崎線の久喜駅と東京メトロ日比谷線を結ぶ「THライナー」を運行させています。

さらに、通勤と帰宅時に、
▽京急は「モーニング・ウィング号」「イブニング・ウィング号」
▽小田急は「モーニングウェイ号」「ホームウェイ号」
▽京成は「モーニングライナー」「イブニングライナー」
▽西武は埼玉県内と東京都内、神奈川県内を結ぶ「S-TRAIN」を、
それぞれ運行しています。

各社がこうした有料座席を導入する背景には、利用客の「座りたい」というニーズに応えて利便性を向上させるとともに、沿線人口の減少も見通して収益源を広げるねらいもあります。

こうした動きが今後も広がり、さらなる高付加価値化が進むのかが注目されています。

NHKニュース

宮城でクソヴォケが大型トラックで一時停止を無視して軽自動車に打つかり、軽の同乗者を意識不明の重体に陥らせる

2023-10-18 21:17:56 | 乗り物
18日午後、宮城県大崎市内の信号の無い交差点でクソダボがスーパーグレートFS5系GVW25tセルフローダーorセフテーローダーで一時停止を無視して、優先道路を走るRA/RV系プレオに打つかりやがりました。
此のテロでプレオに乗っていた男女3人が重軽傷を負いました。このうち1人は意識不明の重体です。

18日午後1時40分頃、大崎市鹿島台広長の市道交差点で、南に向かって走っていたスパグレが一時停止を無視して、東に向かっていたプレオに打つかりやがりました。

このテロでプレオの助手席に乗っていた80代の高齢女性が意識不明の重体です。また、運転していた50代女性と後部座席の60代の高齢男性が重軽傷を負いました。

現場は信号機が無くスパグレ側に一時停止の標識がある交差点です。警察は、安全確認を怠ったとして犯人のスパグレの男を過失運転傷害罪で現行犯逮捕し、テロを起こした動機を詳しく調べています。


TBCニュース

※19日『めざましテレビ』の映像を見たらプレオは4ナンバーでした。RV系のプレオバンです。
又、被害者の高齢女性 門間壽美子さん(89)は死亡しました。
警察は殺人犯の菅原和志(31)を逮捕しました。







※2023年10月19日07時58分追記

此間BMW Z4のレンタカーを乗り逃げしたクソダボが今度はBMW X1のレンタカーを乗り逃げ

2023-10-18 18:34:12 | 乗り物
被害者のレンタカー屋の車はV#1#/2#系BMW X1です。
大阪府東大阪市のレンタカー屋の物です。
今回も旧型ですがレンタカー屋にしたら迷惑千万。
マスゴミが犯人の面に暈し入れて名前も秘匿するから被害が拡大しようや無いか‼️汚ねえ面と名前晒して指名手配せんかい‼️



《参考》前回の此奴の犯行

《本文》
前回、番組が放送した、高級車ばかりを狙ったとみられる、レンタカー乗り逃げ男。
車を次々と乗り換え、今も列島を縦断するように逃避行を続けている。

今回、「イット!」の追跡取材で新たな被害が明らかになった。

男が借りた車のドライブレコーダーがとらえたのは、猛スピードで次々と車を追い抜くレンタカー。
ついに、時速158kmに達した。
総移動距離およそ2,600kmに及んだ男の足取りを追った。

9月17日、長野・諏訪市にあるレンタカー店に現れた20歳の男。

被害に遭ったレンタカー店「お化粧をしている感じもあったので逆に印象に残っている」

男は高級外車を5時間だけ借りる約束だったが、6日たっても返却せず、代金11万円も支払われていない。
その間、男が借りた車のGPSで位置情報を確認すると、長野からおよそ280km離れた大阪駅付近へ移動。
さらに、滋賀県の琵琶湖などに立ち寄った車は、そこから500km離れた大分県で大破した状態で発見された。

そこで男は、別のレンタカー店から高級外車を借りると、今度は福岡県内のコンビニへ移動。
関係者によると、最初に車を借りてから6日後、男は福岡県で警察に事情を聴かれたという。

そして、番組の取材で、男のその後の足取りがわかった。

取材班が向かったのは、東大阪市にあるレンタカー店。

男は福岡県で警察に事情を聴かれた2日後の9月25日、この店で1日の約束で高級外車を借りたという。

被害に遭ったレンタカー店「ちょっと不思議に思ったのは、長い(12桁の)免許証番号を免許証を見ずに書いたこと。『こんな長い番号を覚えているんですか?』と尋ねたら、『いつもよくレンタカー借りるので覚えています』ということで...」

しかしその後、男が車を返却することはなかった。

そして10月9日、男が借りた車はレンタカー店からおよそ50km離れた商業施設の駐車場で発見された。

その車に搭載されたドライブレコーダーには、驚くべき映像がとらえられていた。

9月30日、大阪府内の高速道路を走るレンタカー。
男が乗っているとみられる車は和歌山県方面へ。

そして、ついに時速は158km。
猛スピードで次々と車を追い抜き、暴走を始めた。

男が車に乗っていたとみられる5日間の走行距離は1,300km。
これは、大阪から北海道・稚内市までの距離に匹敵する。

乗り捨てられていたレンタカーには、飲み食いしたあとのごみやガソリンスタンドのレシートが残されていた。
さらに、アイライナーらしき化粧品も落ちていた。

車内には、体験料2万円と書かれた封筒があり、逃走中の男が何らかの報酬を得ていた形跡もあった。

今も逃走を続ける乗り逃げ男。
自宅を直撃すると、不在なのか反応はなかった。

男は、車のレンタル料の一部は支払ったということだが、いまだ30万円ほどが支払われていないという。

被害に遭ったレンタカー店「ひどいですね。最低限のお金だけ払って、うそばかりついて、平然と過ごしているのは許せない」

被害に遭ったレンタカー店は警察に相談しているという。

FNNニュース

※《続報》犯人が逮捕されました。苗村泰樹(20)です。

FNNニュース②

※※犯人の苗村泰樹(20)の面(2023年11月8日フジテレビ『めざましテレビ』より)


※2023年11月7日19時44分 続報を追記

※※2023年11月23日21時39分 犯人の苗村泰樹の面をうp

奈良で大型観光バスに馬鹿ジジイがライトバンを打つける

2023-10-18 10:17:23 | 乗り物
奈良交通の現行RU系ガーラorセレガです。日野親派な奈良交通ですが、リヤウィンドウの形からガーラの方かと。
トラックは映ってません。※←NHKは犯人の車の事を『トラック』と言ってましたが、読売テレビに拠ると『トラック』では無く『ワンボックスカー』との事なので、直ぐ横に止まって居る、屋根に梯子を乗せた200系ハイエースバンorレジアスエースバンの事かと。






NHKニュース

YTVニュース①

※※18日『NNNストレイトニュース』の映像より。矢張りガーラの方でした。




※※※画像追加 正午のNHKニュース(関西)より。





※※※18日読売『かんさい情報ネットten.』に拠ると、ハイエースで打つかって来やがった犯人は73歳の糞ジジイでした。犯人のジジイは「右折レーンで前方の車に続いて進み、対向車を見て居なかった」抔と言い訳をほざいてやがります。←死ね‼️

《本文》
18日午前9時ごろ、奈良県橿原市の交差点で、小学生ら35人を乗せた奈良交通の現行RU系ガーラが直進して居た所、73歳の馬鹿ジジイが碌に確認もせずに200系ハイエースバンorレジアスエースバンを右折させて打つけやがりました。

警察などによると、現場は、橿原市の交通量の多い交差点です。テロ後の現場では、被害者のガーラと犯人のクソダボジジイのハイエースが多くの救急車に囲まれていました。ジジイのハイエースの側面はへこんでいました。

ガーラに乗っていたのは、奈良県内の小学校の4年生や教員など35人です。テロ後もすぐにガーラからは降りられず、窓から外をのぞく様子も見られました。

現場近くで働く人
「どーんと響いて、ガチャンという感じだった。トイレに(借りに)来た子たちは、軽傷だと思うんですけど、元気でした」

児童らは、奈良公園へ遠足に向かう途中だったといいます。ガーラから降りられたのは、テロから約2時間後でした。

このテロで児童15人と教員1人がケガをしましたが、全員軽傷だということです。犯人のジジイは太々しくも無傷です💢

一寸待てや‼️‼️『かんさい情報ネットten』ではジジイの言い訳が載ってたのに何でウェブでは出さへんねん‼️💢
(其の証拠映像 18日読売テレビ『かんさい情報ネットten.』より)

※※※YTVニュース②

※2023年10月18日午前10時21分追記

※※2023年10月18日午前11時56分追記

※※※2023年10月18日18時52分追加