里上青木線新設橋りょう「SKIP橋」が2018年3月17日午後1時に開通しました!
開通時の様子を写真で紹介いたします。
開通数分前の東側の入り口付近。先導する白バイが待機しています。
近所の方々も見に来ていますね。
ここからが橋梁になります。
橋の歩道には見学者が数十人ほど開通の瞬間を待っていました。
午後1時の開通の瞬間です!SKIPシティ側から白バイが先導して一般車両が入ってきました。沿道からは拍手がおこりました。
鳩ケ谷側からも白バイを先頭に車列がやってきました。
自分も自転車で渡り初めをしてきました。
橋を西に降りた側の最初の交差点です。5差路ですが信号はありません。
青木神戸線との交差点
ここから先は未買収地があるため幅員が狭くなります。
墓地の辺り。左側には歩道がありません。
お墓の西側の交差点。ここから先も歩道が無くなります。
SKIPシティに着きました!
NHKアーカイブスの建物と埼玉県産業技術センターの建物
まもなく開校の川口市立高等学校
「SKIP橋」と書かれた橋の名板
竣工を記念したプレート
今月始め頃に見に行ったときは工事の真っ最中で完成までまだかかりそうに見えましたが、開通日にはしっかり綺麗に完成していました。街の景観が見違えるほど綺麗になっていました。
橋と道路が開通したことで、SKIPシティは交通の便が格段に良くなります。BRT(バス・ラピッド・トランジット)の試験計画もあり今後が楽しみです。
市立高校の開校にも間に合いましたね。
建設に携わった皆様ご苦労様でした!
前回の記事:まもなく開通!"里上青木線"の建設状況(2018年3月5日)
最初の記事:"里上青木線新設橋りょう"の建設状況(2016年10月)
開通時の様子を写真で紹介いたします。
開通数分前の東側の入り口付近。先導する白バイが待機しています。
近所の方々も見に来ていますね。
ここからが橋梁になります。
橋の歩道には見学者が数十人ほど開通の瞬間を待っていました。
午後1時の開通の瞬間です!SKIPシティ側から白バイが先導して一般車両が入ってきました。沿道からは拍手がおこりました。
鳩ケ谷側からも白バイを先頭に車列がやってきました。
自分も自転車で渡り初めをしてきました。
橋を西に降りた側の最初の交差点です。5差路ですが信号はありません。
青木神戸線との交差点
ここから先は未買収地があるため幅員が狭くなります。
墓地の辺り。左側には歩道がありません。
お墓の西側の交差点。ここから先も歩道が無くなります。
SKIPシティに着きました!
NHKアーカイブスの建物と埼玉県産業技術センターの建物
まもなく開校の川口市立高等学校
「SKIP橋」と書かれた橋の名板
竣工を記念したプレート
今月始め頃に見に行ったときは工事の真っ最中で完成までまだかかりそうに見えましたが、開通日にはしっかり綺麗に完成していました。街の景観が見違えるほど綺麗になっていました。
橋と道路が開通したことで、SKIPシティは交通の便が格段に良くなります。BRT(バス・ラピッド・トランジット)の試験計画もあり今後が楽しみです。
市立高校の開校にも間に合いましたね。
建設に携わった皆様ご苦労様でした!
前回の記事:まもなく開通!"里上青木線"の建設状況(2018年3月5日)
最初の記事:"里上青木線新設橋りょう"の建設状況(2016年10月)