![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/997a417f40b34263d3077c9f2c00aa5f.jpg)
東京都は先日2018年2月28日に環状第4号線 夏目坂区間について、国土交通省から都市計画事業の認可を取得し、事業に着手したことを発表しました。
[東京都報道発表] 環状第4号線(夏目坂)の事業に着手します
<地図>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/5a0dae8a62e42b2d1b0f1339fb2bea74.jpg)
環状4号線(夏目坂)は幅員11mの現道が通っており、これを20mに拡幅する計画となっています。道路の車線は2車線のままなので、歩行者・自転車にとってゆとりを持って通行できる道になります。
北から順に現地の写真を貼っていきます。
地下鉄早稲田駅前交差点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/90db1b7db1ed86cfbad736792b7b5470.jpg)
この交差点が今回認可区間の北端となります。
右折した先が夏目坂通り(坂の名はこの辺りに夏目漱石の生家があったことに由来します)
角の酒屋さんは低層部分が道路にかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/19/c5abdcf9f61f42b7f3d96a2218449d7c.jpg)
坂は南に進むにしたがって高くなっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4e/b60bce24288474a71f23085eef2f6b05.jpg)
沿道には商店が建ち並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/3539266172957ca6488eec9de07e2529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/88cf1ecaf85368b14c0a2177881b999d.jpg)
右に大きなお寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/826b4f9ea0f543a1b34f1ad575e4dd0f.jpg)
右に大きくカーブします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/f58c7e0f28a6e517bf35dd1abf6857db.jpg)
この辺りは道の両側にお寺があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/e363523acc3716300eda9e444fd18bb1.jpg)
右に緑のフェンスがありますが民間の駐車場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/75/a1fe4f2841a3ab5cfaa2ba93febc8621.jpg)
右側で10階建てのマンションの建設が行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/bad8d26d5cfb206eca540dd1640582fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/31bfe903895396b7ac402eaa31744022.jpg)
若松町交差点
大久保通りと交差する若松町交差点が環状4号線(夏目坂)の南端となります。
交差点部分については用地の確保が済んでいるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/baca1a4595550176e14351d6198930a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/44dc72f27dba7b54e296ded2db8e047c.jpg)
来た道を振り返って北を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/29/ed2816cfaf192deb4fcbd9880dfb17e1.jpg)
交差点の角に建つ建物は斜めに面取りされた形をしており交差点の形を推察することができます。また沿道に建つ建物は3階を超える壁面が現道よりもセットバックした位置で揃えられていることも見て取れます。
以上、環状4号線(夏目坂)の現在の様子でした。
現道に沿ってびっしりと建物が建ち並び、交差点を除いて用地確保は本当にまだこれからという状況で、沿道にはお寺やお墓も多くなかなか大変そうだという印象を受けました。
ただ、あらかじめ建築制限は掛けられていたようで、道路の予定線内は3階までで抑えられていました。
googleマップを3D表示にして見ると建築制限されている様子がよくわかります(早稲田駅付近)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/99/baafa3d13b9a0359d8c5580e298caaa5.jpg)
今回認可が下りた夏目坂の前後の区間でも環状4号線の建設が進められており、引き続きそれらについてもレポートしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます