
いよいよスキーシーズンも終盤、今日は一度は滑ってみたかった安比高原スキー場に来ました、もちろん一人ではなくいつもの友人のHさんとです、いろいろ案内してくれるのでいつも安心です、ちょっとのアドバイスもあり助かります

安比ゴンドラで山頂まで(2,820M)、初めて乗りました、スキーを外して乗るんですね、中は楽々です、予想に反して天気も上々(^^♪



山頂に着きました、途中のゴンドラから見る斜度の景色はすごくてドキドキしてました、いよいよザイラー(最大斜度26度滑走距離2,000M~4,000M)とセカンド(最大斜度32度滑走距離800M~2,500M)ゲレンデへ出発、人物の後ろの岩手山の中腹の白い筋は最初に練習した八幡平リゾートパノラマスキー場です、ちょっと緊張してますね、まさか1か月ちょっとでここまで来れるとは信じられません(^_-)-☆


ザイラーコースの中の山頂付近には最大斜度34度のモ-グルバーンもありまましたが、まだ明日も仕事があるので!?!??
ここだけはやめました、他のオオタカコース最大斜度31度、ハヤブサコース最大斜度30度、それぞれ滑走距離3,000M、キツツキスキー専用コース最大斜度28度滑走距離2,200M、カッコウコーススキー&競技専用コース最大28度、ヤマバトコース最大20度滑走距離5,500M等すべて滑ってみました(^-^; 当然斜度のきつい所は大回りでゆっくりと下りていきましたが、規模が大きくワイルドな世界です


5時間券なので2時ごろでやめましたが、やめたとたんこんな状況でした、吹雪となり「やっぱりついてるな(^^♪」
人間って怖いぐらいのところで昂奮して、クリアーしていくのが楽しく思うのかな。
これで今シーズンのスキーが終わりではありません、もう一つ関門を通らないと終わりではないです、次回の完結編をお楽しみに(^_-)-☆
あっもう一つ報告がありました、あのきつい山頂からの滑りには何とか転ばなくてよかったのですが、下に来てからカービングの真似事をして転んで二の腕にあざができました、下倉で痛めた所がせっかく治ったのにまた同じところです(-_-;)