社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

相田みつを『いのちいっぱい』

顔 仕事は なんでもいい 一生けんめいに 生きている人の 顔は みんな美しい 美しい顔に なりたい みつお

義母さんの転倒多発の心配から介護サービス付き分譲マンションを探す事にした

2010-09-19 20:20:32 | その他健康
お母さんのマンションに手すりを設置した。昨年の4月の事だ。その後急激に腕と足が弱くなり、今では、ほとんど自分で生活する事は出来なくなった。数年前まで、自分で車を運転してゴルフに行っていた。海外旅行も年数回行っていた。今ではうその様だ。まるで夢の様だ。しかしこれが現実だ。残念ながら、お母さんは一人では暮らせなくなった。 しかし現実は、一人で生活されている。当家で一緒に暮らす話もあったが、ご本人 . . . 本文を読む

入社2年目の新入社員の突然の退社

2010-09-19 14:31:25 | 日記
先日、突然の昼礼で昨年入社した当社として初の新入社員の退社を知った。余りにも突然の事だったが、彼女の非常に丁寧でおそらく彼女なりに深く考えたであろう神妙な挨拶と退社後の話を聴いて、私は納得した。温かく送り出してやろうと。ドイツに勉強に行くそうだ。留学なのだろう。 会社とは、出会いの場でもあり、別れの場でもある。そしてみんなの生活の場だ。おそらく家での生活より会社での生活の時間が遥かに多い。それだ . . . 本文を読む

猛暑が過ぎ、秋らしくお月さまを撮影

2010-09-19 14:10:20 | 会社の仕事
とんでもなく暑い夏がやっと過ぎた。今年の異常気象は、8月の猛暑の記録を塗り替えた様だが、過ぎてもこの異常気象がもたらす影響はまだおさまらない様だ。最も春先の異常な寒さで、秋の作物への懸念もあったようだが、これと重なって更に秋の味覚へと影響を及ぼしつつあるようだ。 今時の果物の値段で、今年の梨などの果物が1個200円もしている。桃やミカンの値段が心配だ。 今年は当家のミカンが満開となる年だ。しか . . . 本文を読む