社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

駅前物件(不動産)は家賃99,750円の喫茶店(に最適)

2012-01-30 07:42:11 | 日記

この休みに入っていた朝日新聞のチラシ。毎回入る不動産紹介のチラシだ。ふと見つけた物件に目が行った。当市駅前のロータリー内ビル1Fの物件だ。そう言えば奥様が、以前はお好み焼き屋さん、その後が喫茶店だったが、どうもこの喫茶店がつぶれたらしい。場所が場所だけに高いのだろう。しかしそれでちゃんとやっていけるだけの商売も難しい。

駅前ロータリー内のお店をふと思い出してみる。地元の有力工務店の本社。ソフトバンク。ケーキ屋さん。写真屋さん。駅の高架下はと言うと、コンビニ。旅行社。ほっかほっか亭。メガネチェーン。居酒屋。中古本屋店。左側はと言うと、これも昔ながらのPanasonicのお店。本屋さん。薬屋さん。とこれは、駅の山側の方だ。反対側は劇的に変化しているのと私の記憶があまり定かでない為、省略する。

CCF20120128_00001 チラシの真ん中の物件が、今回の記事だ。家賃は税込99,750円。37.63m2(11.38坪)駅前ロータリーで喫茶店に最適とある。これは安いのだろうか?

さてチラシの物件だが、月額賃料税込99,750円、保証金100万円、37.63m2(11.38坪)、駅前東ロータリー内。居抜き店舗(喫茶店に最適)。どうも前の喫茶店の設備もそのままで使うらしい。製氷機やテーブル・カウンター・シンク・コンロ等そのままで、つぶれたのだろう。

駅前ではあるが、喫茶店のニーズはあるとは思う。しかしこの家賃を払ってまで儲かるだろうか?続ける事ができなかったから、止めたのだろう。そう喫茶店では無理と思うが・・・。

駅前で、最初から続いているお店がある。小さな本屋さん。床屋さん。普通は続かないと思うが、理由がある。もともと駅前の再開発をする前から駅前でその商売をされていた。そのお店は自分の土地の上で。再開発されて、ビルが建った。と言うより、自分の土地の上にビルを立てた。そのテナント。つまり家賃は必要ない。昔ながらの商売を・・・。それは商売と言う物ではないかも知れない。

私の知人に、当社(親会社)を辞めて、心斎橋にパン屋さんを開いた先輩がいた。その場所は心斎橋の一等地。しかもその1F。家賃はそのビルのオーナーの一人。つまりただ。しかし長くは続かなかった。5年ぐらいだったような気がする。いやもう少し短かったような気もする。朝5に起床して、準備。夜は毎日12時まで、計算と明日の準備。始めた時の設備で約1,500万円の借金をして、パン焼き設備を導入。自営業は甘くはない。サラリーマンの夢の自営業の一つに喫茶店があるが、どうやってもうかる?その儲かる仕組みはそう簡単ではない。これはコンビニでも同じだ。

儲からなくても、家賃は払わなければならない。そのビルがオーナーで、家賃を払わなくても自営業は大変だ。サラリーマンとは違う。休めない。本当に喫茶店が儲かるのだろうか???それはわからないが、やってみたい自営業なのかも知れない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿