当社は、かなり早い時期から、夏のノーネクタイ、ノー上着を本支店で実施していた。もちろん小泉首相のクールビズが始まるズット以前からである。関西企業の連携で、取り決め、会社を上げて実行に移した。突然昨日など大阪では気温が33℃にも上がり、これはかなり助かる。
更に4~5年前に、環境ISOを取得し、更に省エネに対する社内意識の徹底や環境監査を徹底し、その目標を各部署毎に設定し、実行に移していたと思っていた。単身赴任在勤中の東京では、これが徹底されており、
1)昼食時の電灯を消灯。定時退社日は一定時間つまり1地時間後には自動的に社内の電灯が消灯される。最も直ぐ復帰はできるのだが・・・。
2)コピー機には、一切自動ソータは付いていない。且つ前年度目標から今年は何%削減する目標を設定する。
一回印刷やコピーしても、不要な紙が、裏紙が白ならもちろん、社内向けに再利用して、使用する。もちろん最初から再生紙を利用する。
3)帰宅時には、かならずPCの電気を落とす。そのブロックの人が帰るときには、必ず消灯する。
4)ごみの分別回収の徹底等
と言うように、東京では各部門の環境委員からの指示で徹底されていた。
さて大阪に復帰して、不思議にも当部署だけなのかも知れないが、環境委員が誰なのか?、東京では各人が常に携帯する環境宣言のカードの書き方まで環境委員の指導があったが、ここではどうなっているのか未だに分からない。
東京では毎年、環境委員が必ず部署毎に選定されていた。
もちろん、上記のノーネクタイとノー上着は昔から大阪でも実施されていたので、これは今年も通達があり、実施されているが・・・。
他はどうなっているのかと思っていたら、やっと今月に入り、当部署での昼食時の消灯が始まった。
不思議な事に、改めて気づいたが、この消灯により温度が下がる事が分かった。つまり蛍光灯の発する熱はかなりあるものと推定される。暗くなって、読書等は出来にくいが、電気代を節約すると同時に、部屋を冷やす効果があるとつくづく思った。
外は十分明るいのだから、昼間は蛍光灯無しでも仕事が出来るような、建築構造が考えられないのかと思う。
外の光を、部屋の内部に取り組む仕組みが自由に電気を使わずに出来れば、かなりの省エネになると考えられるが、日本の建築家はモット頭を使って欲しいと思う。
昼間に外で電灯が必要なのは交通信号ぐらいだと思うが、これも省エネで見やすいLED方式にドンドン変わっている。一方建物内の各フロアーへの採光システムをうまく設計できれば、日本全国の電気代の省エネ化は計り知れない。
もう一つの分別回収も徹底される事になった。今までなぜ出来なかったのか?
当社の工場では、同じ大阪でもその分別方法は、昔から徹底していたが、当事務所では余りにも甘えが有ったのかもしれない。
もっとも大阪市が、ゴミの分別回収では全く進んでいない事も背景にあると思うが・・・。
上記2)に関係するが、当部署は、東京と異なり、便利なコピー機が設置されている。自動ソーター付きで且つ自動でホッチキスまでとめてくれる。会議等で配る資料も同じような資料を、何十部も簡単にコピー出来て、配布されている。
東京の例で言うと、使用される紙やコピー枚数の削減目標をあげているが、ここ大阪ではどうもその目標はないらしい。
はじめまして。宅配ピザテンフォーのyutakarlsonと申します。
私達は、紙のピザボックスをなくす運動を展開しています。昨年秋より函館地区で試行していましたが、今年の4月1日より全店で「あつエコ宅配」といい、紙のピザボックスを使わない方式で宅配を開始しました。ピザテンフォー全店で、紙のピザボックスを廃止すると、年間で 680トンのco2削減効果があります。
これは、セブンイレブンが昨年より取り組んでいるお弁当類の簡易包装による削減効果が570トンですから、それを上回ります。
詳細は私のブログを是非ご覧になってください。
先のURLでは、「あつエコ」宅配のコンセプトをご覧になれます。
下のURLでは、「あつエコ」宅配の動画をご覧になれます。
http://yutakarlson.blogspot.com/2008/04/4.html