社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

今年最後の仕事納め(夕方の納会)

2009-12-28 21:10:07 | 日記

今日は、仕事納めの日だった。今まで、年末の最後の仕事納めの日を、何十年も経験しているが、おそらく今年ほど面白かった年はない。本社での行事でも今の事業部以前ではそれなりに面白かったし、東京単身赴任時の年末も中々楽しかったと思うが、昨年がちょっと変わっていたからかも知れないが(仕事納めの日にボーリング+忘年会)、出向先の会社で、色々な方々との話を交え、且つその経験が初めてでもあり、先が読めないある意味多少緊張しながらの仕事納めの納会となった事が大きい。一方調達部(購買)が有る事から、お歳暮の品がたくさんあり、そのお歳暮の品物をビンゴゲームで、獲得する異常な盛り上がりとなった事が、大きい。

仕事納め1 仕事納め2

納会のアルコールは推定するに、全部お歳暮で補われたと思われ、更に飲みきれない程、残る事となり、処理する為に、結局私も処理班つまり、ビール等を持ち帰る事となったが、流石に余りにも多く残っており、重い為持ち帰れたのは、写真の通りだが、これでも十分重かった。インスタントコーヒーとドリップコーヒーセットは、ビンゴゲームで貰ったものを、先輩が交換してくれと言う事で、交換したものだが、たくさんのお土産となった。

これで分かった事は、やはりアルコール(ビール)が圧倒的に、お歳暮として送られてきたという事になる。頂いてきたものは、私はビールと芋焼酎の限定版(当社の名前入り)とコーヒーだが、これ以外でもワインや日本酒などもあった。やはりこの出向先の会社の業界の特色が良く出ている気がした。それにしても、膨大なお歳暮があったものだと、不況とは言え、感心する。来年はどうなる事やら・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿