社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

日本語ボランティア(日本語検定一級はむずかしい!)

2007-11-09 21:01:05 | 日本語教室ボランティア

先程、金曜日の日本語教室のボランティアに行って帰ってきたばかりです。今日の生徒さんは前回と同じ韓国の男性です。この方は、日本語会話はある意味ではぺらぺらですが、読み書きは余りと言うことで、昨年かどうかよく知らないが、日本語を勉強しており、日本語検定の2級を取ったとの事。本人曰く、ぎりぎりだったらしが、念の為、その検定をとる目的を聞いてみるとやはり、就職等含めて有利であることと、日本語をならう一つの目標にもしたいとの事。

それじゃ、今日から一級の問題をやりましょうか?と進めると、はいとの事で、一級のテキストを使って日本語を教える事にした。

さて、最初の2ページぐらいは私の方は、ある程度自身を持って、テキストを読み進め、質問を読ませ、彼の回答を気長に聞きながら、指導、コメント、正解と個人指導してした。

しかし、進むうちに、自分が漢字を忘れている事に心配になりだし、こんな時の為に、電子辞書を用意していったのだが、使い始めて直ぐ電池切れで、使えなくなった。さて、情けないが、テストの為にテストのとき方だけを教えるのであれば、質問に対する回答は殆ど4択問題なので、回答書がある為、問題はないし、恥をかくこともないのだが、日本語を教えるという事からすると、正解の回答以外の引っ掛け回答も漢字で教えて、理由を説明してやらないといけない。更に、熟語があれば、それの読み方に関係する他の彼が知っていそうな単語を書いてやらないといけないが、これがなかなか手ごわい。手が震える不安と、漢字を忘れている不安と二重の不安が重なって来た。

例1:「日本はどうりょく しげんふかけつです」の問題ですが、下線を漢字で書いてその意味を説明できますか?
   どうりょく、しげんは特に問題なしでしたが、ふかけつはかなり、かんがえさせられました。最もしげんの漢字についてもその意味を簡単な言葉で説明するのは結構むずかしでした。

例2:非業 → この漢字の読み方と意味を説明できますか?
   彼は最初、いろいろな読み方をしましたが、最後にひぎょうと読みました。みなさんは正しく、読んでその意味を説明できますか?
   もっとも4択問題方式ですので、感や、文書の前後からや或いは熟語の片方から意味を推定し、選べればかなりの確立で正解はするのですが。。。

※PCや携帯の仮名漢字変換を使うようになってから、もうかなり長い為、漢字力が低下しているのを実感しました。

※ついでですが、手の震えで漢字をかけないことも不安ですが、知らなくて書けないのも不安です。
やはり、地道に字を書く事を心がける事が、今のSADの完治と上記日本語力維持に繋がると再認識しました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿