やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

・・・・・影が・・・・・近くまで

2020-12-01 18:48:31 | 今日のやれこら

朝は冷えても お日様 『ポカポカ』

雲一つない 青い空

今日も 『テクテク』 河川敷散歩

コガモに 言います

「逃げるな 飛ぶな! 人畜無害の爺さんだ!」

も・・・・

効き目無し

岸で出会った  

ヘラブナ釣りの 釣り人に

 

「釣れますかぁ?」 

「ちょっと見物させて貰っても良いですかぁ」 『ああ どうぞ』

 

少し離れて 暫しの『見物』

 

大方の釣り人は 話し好き

 

この『場面』

たいてい 話題は・・・・・・

 

今日の釣果に 以前の大物

餌の練り方 竿にウキ  釣りのあれこれ

 

の はず なんだけれど

 

今日の話題は・・・・・・・

 

『クラスターが出たんじゃそうじゃ なぁー』

『中学校も保育所も 大変じゃぁ』

 

コロナの影が・・・・・・・近くまで


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tango様 (やれこら)
2020-12-04 17:00:08
釣り人の皆さん,「ウキを見つめ,餌を取り替え,竿の上げ下げ忙しなく,それでも釣れず数時間」 辛抱しています。とても私に,「真似の出来る事」では有りません。
当地でも,職場でクラスターが発生したようですが,今日から学校は再開されました。
職場に介護タクシーでお忙しいtango様,年末に向けて「余計」だと思いますが,充分に,お気を付けて,お過ごし下さい。
返信する
釣り人 (tango)
2020-12-04 06:06:09
短気な方が意外に釣り人は多いと聞きますが・・・?
私の知人も小さいボートに乗って釣りに出かけ
(関門海峡)タコやタイをいただいたことがあります。
福山もクラスターが発生のようですね?
北九州は毎日2~4人です。
マスク着用のお仕事が毎日ほとんど1年続いています。気を付けても…難しい時ですね?
返信する
バルおばさん様 (やれこら)
2020-12-03 16:43:13
私も・・・一時期,釣りに凝ってた時期が有りました。とは言っても
「引きを楽しみ,サイズを計測 後はリリース」
ヘラブナ釣りの境地には到底至らず,「食用」目的の海釣りだけでした。
『話』によると,釣り人の使用する「道具」はとても「高価」,そして,寒風の中ジッと待ち続ける忍耐力に持久力,まさに「高尚」な趣味の様です。
返信する
Unknown (バルおばさん)
2020-12-03 15:17:05
主人は釣りキチだったので、やはり釣ってる人がいると声を掛けてましたね。それと車を運転してても、
魚の居そうな(笑)川を見ると、すぐ車を停めて偵察(笑)。
息子は一切釣りをしないので、残念だったみたいです。
返信する

コメントを投稿