最近は中国に関するニュースが頻繁に流れてきます。日本にまで流れてくる迷惑な大気汚染や尖閣をめぐる対立などいいニュースはほとんどありません。その中でロックオンなんて言葉が出てきましたが、以前見たアメリカのアクション映画で見たことがあります。一発触発、傍若無人なんていう四字熟語を連想してしまいました。大国になった隣国といつまで角突き合わせていなければならないのでしょうか。教室中にあるパソコンなどいろいろな機械はほとんどMade in Chinaなんですけどね。
三寒四温をくりかえして春になっていきますが、今はまだ四寒二温くらいでしょうか。教室のあるこの町は中山法華経寺の行事とともに季節が移り変わっていきます。先日の節分の豆まきや10日の荒行成満会は春を呼ぶ行事です。しもうさ悠歩道さんが写真で詳しく報道してくれます(お願い:写真が多いので少し重くなっています。ゆっくり見てください。)まだ寝ている明け方から写真を撮ってくれて本当に大変でしょうが、珍しい写真、ありがたく拝見します。
Yahoo!の映像トピックスで「テレビ放送60周年特集」が企画されていました。昭和28年にTV放送が始まり今年で60年だそうです。NHKアーカイブスより貴重な映像を見ることができます。「世界を変えた衝撃の事件 その時テレビは」 「あの人気女優、朝ドラでの初々しい映像」 「日本人のファッションはどう変化した?」 世界を変えた衝撃の事件は今思い返しても印象的な出来事ばかりです。
今週の更新ブログ戻るボタンは「Back Spaceキー」です。
「花・風景や身近な事」 「私の雑談ルーム」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます