昨日は東京の桜の開花が報道されていました。「え、もう桜!」と言う感じでしたが、季節はまたたく間に移り変わっていきます。また寒さも戻ってくるそうで、今年の桜は長続きするということです。
今の季節は桜以外でも一年で一番花のきれいな季節です。更新ブログでは、「花・風景や身近な事」さん他、「私の雑談ルーム」さん、「しもうさ悠歩道」さん、「よろずや・タカ」さん、それぞれ百花繚乱です。
今週の授業でBMIのことを話題にしましたが、私も含めて中高年になると、誰でも気にするのは健康です。最近よく耳にするのが「2025年問題」と言う言葉です。団塊の世代は生まれた時から何かと問題にされる世代です。
日本人の平均寿命は、女性で86.6才、男性で80.2才となっていますが、人の世話にならずに健康で過ごせる健康寿命は、女性で74.2才、男性で71.2才です。その差は、女性で12.4年、男性で9年です。
健康寿命とは「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」あるいは「自分が健康であると自覚している期間」と定義されています。
「健康でなければ長生きしてもしょうがない」とよく聞きますが、簡単に言えば結論はそんなことなのでしょうか。
油断するとすぐに体重が増えてしまいます。運動不足の方ラジオ体操第1・第2
第一生命サラリーマン川柳のホームページこちら
漢検の問題集のホームページこちら
今週の更新ブログ戻るボタンは「Back Spaceキー」です。
「花・風景や身近な事」 「私の雑談ルーム」
「きまぐれ」 「OKADAのプチBLOG」 「しもうさ悠歩道」
「独り言」 「やんちゃ猫」 「わたしのいろいろ」
「つれづれ日記」 「ねこねこ日記」
「ラベンダー日記」 「ヨロズヤ・たか」 「鬼高のカメラマン」