日経5月6日月曜日
社会
30ページ
街かど人物館
町に毎朝、元気届ける。
「小学校のみなささーん。今日もあいさつ大使が来ましたよ。」
午前7時半、福岡県八女市のある小学校前で、元教員の平岡三光さん(71)の張りのある声が響き渡る。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/a13e68a3646348e7f3fa427eb3fce89d.jpg)
児童も負けじと大きな声で応じる。
地元では恒例の光景だ。
学生柔道の元九州王者で八女市内の教員となった。
生徒たちに礼儀の大切さを理解させようと校門前に立ち始めたことがきっかけ。
握手したり肩をポンとたたいたり、励ます言葉とスキンシップで生徒らの表情を緩ませる。
当初は「朝からやかましい」「選挙に出る準備では」と批判も。
今では町を歩けば「あいさつのおっちゃん」と親しみを持って呼ばれる」
「あいさつの相手を敬う心は、自分も町も元気にしてくれる」
社会
30ページ
街かど人物館
町に毎朝、元気届ける。
「小学校のみなささーん。今日もあいさつ大使が来ましたよ。」
午前7時半、福岡県八女市のある小学校前で、元教員の平岡三光さん(71)の張りのある声が響き渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/a13e68a3646348e7f3fa427eb3fce89d.jpg)
児童も負けじと大きな声で応じる。
地元では恒例の光景だ。
学生柔道の元九州王者で八女市内の教員となった。
生徒たちに礼儀の大切さを理解させようと校門前に立ち始めたことがきっかけ。
握手したり肩をポンとたたいたり、励ます言葉とスキンシップで生徒らの表情を緩ませる。
当初は「朝からやかましい」「選挙に出る準備では」と批判も。
今では町を歩けば「あいさつのおっちゃん」と親しみを持って呼ばれる」
「あいさつの相手を敬う心は、自分も町も元気にしてくれる」