いいよという話しを使った人から聞いてたので今度頼んでみようと思ってます。
とはいえポンプジェットだけよくなっても基本のセッティングを外してたら意味がありません。
再確認する意味で
キャブを触りだしたら
点火時期の進角具合が気になってたのを思い出してしまい・・・
自ら沼に飛び込みました(^^;
結局気になる点火(デスビ)から始めて最後にキャブセットの確認をしていこうと決めました。
まずは前回の加工箇所の確認
ナットを溶接してストッパーに早く当たるようにしてカバナの開き角を抑えてます。
ざっくりですがノーマルの動く量の半分くらいにしてます。
僕の感じではそれでもまだ進角量が多い気がしてました。
進角量が大きいと下でガバっと進めたら上で進みすぎてしまいノッキングを起こしてしまいます。
なのでもう少し規制を強めてやろうと思います。
まずは前回つけたナットを外して新たに
板ナットを溶接してネジの長さで移動量を調整できるようにしてみました(^^)
ついで作業で予備のデスビを
固定進角にしてみました。
多分使わないと思うけど(^^;
バキュームは既に殺してある(繫いでない)のですが
上のプレートを固定するのに外せませんでした。
使ってないのに邪魔なんですよねー
そこで
上のプレートがスライドしないように
間にスペーサーを入れたうえで
ネジで固定しました。
上のプレートにM4のネジ穴が開いてて、たまたまちょうどその真下にタップは切ってないもののいい具合に下穴が開いてました!
これであの円盤を外せる(^^)
しかしひとつ落とし穴が・・・
デスビキャップの位置決めも同時になくなります(^^;
ま、でも付くようにしか付かないので気にしないでいきます!
後は元通りに
戻すだけ!
規制量が今まで半分だったのを更に半分、1/4くらいにしてみました。
走らせてみた感じではちょっとやり過ぎたかも!?
安全マージン的にはいい方向に行ったとは思いますが、高回転域が回らなくなったので少し戻そうかな??
その後少しキャブも触りましたが、今まで散々イジり倒しただけあって色々試してみるものの結局はそんなに変わらないところに戻ってきますね。
もう少しデスビを触ってからパワーポンプジェットとやらを頼んでみとうと思います。
※現在のキャブセット※
O/V 36mm
メインエアJ 200
メインJ 210(200以下だとノッキング出る!)
パイロットJ 52.5
ポンプJ 40→50(40か45がベスト?確認要!)
メインエアJよりメインJのほうが大きいのはどうも通常ではないセッティングのようです。
絞っていってノッキングが出るからメインJを大きいの入れるのにエアJを大きくするってのが頭に浮かばないです・・・
試しに大きいの入れてみてもいいんですがどうしよ??
ってかいい加減A/F計付けろってか!?
グリルがボンネットについてくるのでキャブとかイジってると普段は邪魔なんですが
ミニだとグリルを外さないとデスビが取れないけどライレーさんはそのままいけます(^^)
不便さと便利さ、これでチャラか!?
最新の画像もっと見る
最近の「ライレーエルフ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事