漏れる、といってもせいぜい1、2滴地面に垂れる程度なんですが(^^;
英国車乗りのわりには神経質なのかな??
入手当初の事を思えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/49/fc76755c26bb2bfad65dccd5624fdaac.jpg)
全然目を瞑れるレベルなんですが(^^;
半月シールなら交換が難しいので諦めもつくんですが、それに比べたら潜って少し頑張れば脱着できるパーツなので諦められません!
このところ同じパーツを何度も脱着してます・・・
手順としてはまずオイルを抜く。
ラジエターステー(下側)を外す。
メーターワイヤーと台座を外してからスピードメーターギヤハウジングを脱着。
そして抜いたオイルを戻す。
試走する。
しばらくしてオイル漏れを確認・・・
また振り出しに戻る(>_<)
この工程を繰り返してます(^^;
スピードメーターギヤハウジングを外すと見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/469ea43e98aa1c51c59988e9d1392729.jpg)
Gate-change speed(赤丸部分)というパーツがやや変形して外に出っ張っていてハウジングを押してその結果若干反ってしまっていて漏れにつながっているようです。
とりあえず出っ張ってそうな箇所をサンダーで軽く飛ばしてみました。
反ってしまったハウジングの面を出さないといけません。
正攻法ならフライス面研なんでしょうが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/39/4627123379f5b7900c7348afb0208b22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/73/a3fd9e88e35d221e5e93540ca0456e4a.jpg)
厚めのアクリル板にサンドペーパーを貼り付け、ひたすら手で研磨(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/d67c3b2b7def94a1c1355c9392430d7f.jpg)
この状態だと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/ebf342dbd0ad0fedaafdd2cde401cab9.jpg)
まだまだですね・・・
本日サンドペーパーを追加して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/48cc16a4dc3edb061c2c4066931580b7.jpg)
雨にも負けずひたすらゴシゴシ(^^;;;;
とりあえず組み上げましたが悪天候で試走できず・・・
チューハイが美味しくなるくらい頑張ったので是非とも結果が伴って欲しいな、と祈るばかりです。