せ、狭い(^^;
右は中華モンキーR。
ミニに手が掛かるので完全に放置プレイです(^^;;
「ENGLAND」と読めますね。
アウターレースがスペーサー替わりにそのままになっています。
前日に左をやってるので問題なく
組み上がりました(^^)
今日は月ヶ瀬に空冷VWが集まっているとの事なので
試走がてらお邪魔してきました!
お昼過ぎなので遠征組は帰ってしまってましたが、それでもこれだけのワーゲン達が残っていました。
僕はタイプⅠ、Ⅱ、Ⅲ、カルマンギヤ、全て好きなんですが
気がつけばバスの写真ばかり撮ってました(^^;
後ろの窓が開くのもサファリウィンドウっていうんでしょうか?
スバル360友達のタイプⅠは素敵な抹茶色です(^^)
カルマンギヤは2本ヒゲの初期モデルですね。
いい天気で暑かったです(^^;
のどが渇いたのでカフェセブンでお茶しました。
奥の白いビートル、今では希少な
スポルトマチックです!
スバル360でいうところのオートクラッチですね。
でもスバルとは仕組みが違うようで
スポルト用の小さなエアタンクが左リヤフェンダー内にあり、このソレノイドでエアをコントロールしてクラッチを切るようです!!
カフェセブンで空冷トーク。
アチラの世界のお誘いを受けました(^^;
危ないアブナイ!?
帰りはR163で帰路に。
途中まで一緒に帰りました。
タイヤ細いのにコーナリングはいいし、加速もいい!
ワーゲンのポテンシャル、恐るべし!!
最新の画像もっと見る
最近の「ローバーミニ改」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事