吹く風ネット

得体の知れない何か

20005年4月11日の日記です。

1,
 最近また変な現象に悩んでいる。寝ている時に体が浮く現象は、前にも書いたことがあるが、最近その現象が、さらにパワーアップしているのだ。

 前回、その現象に悩まされた時、ぼくは対策を立て、それを実行した。
 その現象を引き起こすであろう『得体の知れない何か』が登場する時には、決まって「バシッ」というラップ音が聞こえる。そこで、その音が聞こえるとすぐにぼくはある呪文を唱えて、体が浮くのを拒むことにしたのだ。

 その呪文とは、般若心経の「ぎゃーてい、ぎゃーてい、はーらーぎゃーてい」である。
 時に「ひーふーみーよーいーむーなーやーこーとー」や「とーかみえみため」といった、言霊を唱えることもある。

 それら呪文の効果は抜群で、それを唱えている間は、変な現象を起こさせる『得体の知れない何か』がぼくに寄りつくことはない。
 しばらくの間、それでよかった。

2,
 今回、その『得体の知れない何か』も対策を練ったようで、ぼくがその呪文を唱えなくなった時、そう寝入りばなにやってくるようになったのだ。
 こちらが無防備な分、その威力にはすごいものがある。体が浮くと同時に、ぼくの呼吸を止めてしまうようになったのだ。ぼくは最初、このことに気がつかなかった。体が浮くのは慣れているので、時間がくれば収まるだろうと思っていた。

 さらに今回は様子が違う。息を止められているのだ。
 そのことに気がついて、呼吸をしようとするのだが、自分の意思で呼吸を止めたわけではないので、呼吸が回復するまでに時間がかかってしまう。つまり、息を止めている時というのは、その1秒1秒が長く感じる、ということである。
 悠長に苦しい思いにつき合っておれない、ということで、必死にもがくことになる。

 ようやく呼吸が出来るようになる頃には、かなり体力を消耗してしまっている。その頃、奴はすでにどこかに行ってしまっている。しかし、油断してはならない。いつまたあいつが現れるかもしれない。と、再びぼくは呪文を唱え始めるのだ。翌朝はもちろん、寝不足である。

3,
 この現象はいったい何なのだろうか?
 呼吸をしないのだから、無呼吸症候群というやつに当てはまるのだろうか?だが、無呼吸症候群は、息をしていないという自覚がないと聞く。ということは、無呼吸を自覚しているぼくは、無呼吸症候群ではないということになる。

 もしかしたら、例の『得体の知れない何か』というのは、実は死神で、ぼくのもとにやってきて、魂を抜き取ろうとしているのかもしれない。今はまだ、体力があるからいいようなものの、病気をしたり年を取ったりして体力がなくなった時は危ない。

 案外、過労死をした人というのは、この死神との闘いに敗れた人たちなのかもしれない。気をつけなければならない。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

しんた
ありがとうございます。
当時は酷いものでしたが、現在はそういう現象はなくなっています。
ある時、ある人から
「あなたには、観音さまがついている」
と言われたことがあるのですが、きっと助けてくれたんでしょうね。
ローズマリー
辛いですよね
こんにちはローズマリーと申します。
私もサイキックアタックを受けている時、フォローさせてもらっているブロガーさんから教えてもらったお祓い(自分的には)の動画で楽になったことがありますので、ご参考までに。
⑴悪神(貧乏神・死神・貧乏神)の除霊動画。
https://www.youtube.com/watch?v=FT5i1E5vMhc&t=1s

⑵生霊除霊も良いかと思います。
「究極生霊除霊」とかなり気合が入った動画。
https://www.youtube.com/watch?v=AtKfpJf7LAQ

私は⑵の動画で楽になりました。

悪いものから早く解放されますように。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「過去の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2003年
人気記事