今日は「八幡大空襲の日」です。今年も皿倉山の「八文字焼」をやると思います。
2,
八幡大空襲、この話は小学生の頃からさんざん聴かされた。八幡駅前の防空壕の出入口を爆撃で塞がれ、防空壕の中にいた多くの人が死んでいったといいます。
当時は実際体験した人が多かったので、今のように「侵略戦争をした日本の罪」などというバカなことを言う人はいなかった。純粋に、無差別殺人をしたアメリカへの怒りにあふれていました。
そのとき犠牲になった人たちも、いわゆる「戦争を起こした日本」を恨んで死んだ人はいなかったと思います。おそらく、「アメリカの馬鹿野郎!」と叫んでいたことでしょう。
3,
さて、この八幡大空襲の翌日、つまり8月9日、数機の爆撃機が小倉の造兵廠を目指して飛んでいたそうです。ところが前日の八幡大空襲の煙と曇り空のため、目的地が確認できず、たまたま晴れていたところに一つの爆弾を落として行きました。そこが長崎だったのです。
おそらくその時も、長崎の人たちは「戦争を起こした日本のせいでこうなった」とは思わなかったでしょう。
やはりそこには「アメリカ憎し!」があったと思います。
4,
その爆弾を投じた人間は、1ヵ月後に長崎を訪れたそうですが、果たしてその時、その人は「長崎の人に大変申し訳ないことをした。でも、戦争を早く終わらせるために仕方なかった」と弁明したのでしょうか。
当時アメリカ人の持つ日本人(ジャップ)のイメージは「猿以下の獣」だったといいます。獣相手なんだから、何でもありだったわけでしょう。「猿以下の獣」に誰が「罪の意識」を持つでしょうか。誰がまともに謝罪するでしょうか。世論に対しても、あとから綺麗事でもなんでも並べて誤魔化しておけばいいんだし。
5,
大空襲や原爆投下は、国際連盟で「人種差別撤廃」を叫んだ日本人に対する欧米人の回答、つまり見せしめだったとぼくは思っています。彼らは「白人に逆らったらどうなるか、よく覚えとけ」くらいの気持ちだったのでしょう。ふざけるな!
今日は「八幡大空襲の日」です。「アメリカ憎し!」の思いを抱いた大勢の人たちが亡くなった日です。
―黙祷
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「過去の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(499)
- もう一つの日記(1)
- ぶるうす(55)
- 思い出(4)
- 過去の日記(161)
- 言葉をつま弾く(6)
- 詩風録(6)
- 街風景(0)
- 夢見録(0)
- 吟遊(0)
- 生活(0)
- 事件簿(0)
- 飲食ネタ(0)
- 頑張る40代!(0)
- 健康一番(0)
- 備忘録(0)
- ローカルな話(1)
- 聴き歩き(0)
- スポーツ(0)
- 仕事の話(0)
- HP・PC・携帯(0)
- 想い出の扉(0)
- 中学時代(0)
- 高校時代(0)
- 浪人時代(0)
- 東京時代(0)
- 旅行記(0)
- 吹く風録(0)
- 筋向かいの人たち(0)
- 嫁ブー(0)
- ヒロミちゃん(0)
- 甘栗ちゃん(0)
- タマコ(0)
- 酔っ払いブギ(16)
- 歌のおにいさん(0)
- たまに人生を語る(0)
- 延命十句観音経霊験記(0)
- 霊異記(0)
- 携帯写真館(0)
- 本・読書(0)
- 歳時記(0)
- テレビ・芸能(0)
- 動物録(1)
- 時事・歴史(0)
- がらけろく(0)
- しゃめがら(0)
- 自戒(0)
- モノラル(0)
- 入院日記(0)
- リライト(1)
- 履歴書(0)
バックナンバー
2003年
人気記事