令和になって初めての冬
日に日に寒さも増してきましたね。
今回は自宅の部屋を
話題のDIYで断熱節電した部屋をご紹介します。

冬の窓ガラス付近は冷たい冷気が流れ込み
窓に顔を近づけると
冷っとした寒さを感じますよね
特に寒い朝だと
暖房器具を使用しても
中々部屋が温まりにくいのが難点ですよね~
流行のペアガラス二重窓は激安ネット通販で1か所3~4万円 専門業者依頼で6~7万円もするし…
私の部屋は5カ所も窓があるので
単純計算で自分で設置した時20万円専門業者で35万円を超えてしまいます。
自分で設置しても20万円かぁ~
もし取り付けたとしたら冬場の光熱費を何年したら元がとれるのか?
貧乏性の私には思い切りが無く悩みどころです。
年末に高額失費した事を考えると
『また、日曜大工みたいな余計なことはしないで 年末までじっとしていなさい!』と言いそうな
妻も絶対 No 断熱! だと思います。

築20年経過した窓だからしょうがないのか
何か いい対策は無いかなぁー
【YouTube検索】
『断熱 窓 簡単 節電』を検索したら色んな方々がチャレンジしている動画を見て
不器用な 私にも
これなら文句言われずに 品の良い断熱窓が出来るかも・し・れ・な・い…
趣味部屋だけの為に福沢諭吉20人分の出費は無理なので
今回は超安価で出来る自分でDIYを実施しましたのでご紹介します。

DIY!と聞けば 「アイディア お手軽 電動工具 簡単 器用な人 日曜大工」などを連想しますが
なんと4,000円で簡単に出来ます!
繰り返しますが…通常価格ペアガラスでは6~7万円します
10分の1の予算で簡単 断熱 節電 防音 達成感
今回はホームセンターでポリカーボネイドを購入しました。
【1枚当たり約2千円:縦の長さが90㎝以上の窓は2枚必要】 レールは約200円
イメージとしては
浴室のユニットバスのプラスチック状の扉があるかないかでは大きく温度が変わりますよね
そんな感じてテスト開始


ポリカーボネイドのレールを切断して両面テープで接着させます。
出来たらマスキングテープを下地に接着させて行うと剥がしたときに綺麗に取れます。
外気の温度 12度

内外気温センサーで計測
待つ事10分経過 直ぐに効果あり
嬉しい!
窓側 14.5度 ポリカーボネイドを閉めた部屋側 18.1度
外気との温度差は4.5度 DIY 2重窓設置後は6度も温度差があります。
翌日には
7.5℃も差がでました

今のところスライドした滑り具合や
ポリカーボネイドのたるみ、歪みの心配もありません
見た目もばっちり仕上がりました
正直 期待以上の効果です!
暖房の効きもすごく良くなりましたし、何と言っても暖房を切っても温度の下がり方も緩やかで想像以上の効果です。

また、思ったより工作が苦手な私にでも簡単に作れたから驚きです。

※但し窓枠の額縁に1㎝以上のズレがある場合や
縦の長さが1m50㎝を超えるサイズはタワミ歪みなどの問題が生じると思いますのでご注意して下さい。
ポリカーボネイドの開閉は
L型を両面テープで張り付ければ楽々開閉できます!

ポリカーボネイド4mm厚の熱貫流率は数値で「4.0」となっています。
つまりポリカーボネイドの断熱性能は、1枚板のガラスよりも高い
データーとなります。

さらにブラインドを閉めれば モザイク風に目隠し効果もあり
室内のおしゃれ感が増します

肝心な体感温度は…
窓の内側の気温と
ポリカーボネイド部屋の気温差は約5度
【設置1日後は7.5度の差】
隙間テープなどでもっと工夫すると更に期待できると思います。
メチャメチャ体感的に気温差を感じ
15畳ある部屋も6畳用のコンパクトなストーブだけで十分室内は温まり
満足しています。
調子に乗って
ついでに他の部屋もと言ったら もちろん即反対されましたけど…
今年の冬はお試しに一度ユーチューブなどを参考にしてDIYしてみてはいかがでしょうか?
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
後日計測したの外気・窓ガラス・ポリカーボネード室温度況報告
追加で100均で330円分購入 窓に隙間テープを施工
外気温度 7.6度 湿度66%
(時刻は10時56分ですが 正確には8時41分です)

気になる
窓ガラス面とポリカーボネードとの温度差は

窓ガラス面の温度 11.9度 湿度43%
ポリカーボネード室内温度 20.5度
外気と室内の温度差
12.9度
窓面と室内温度差 8.6度
DIYで凄くないですか? と妻に何度も繰り返し 苦笑いされています(笑)

今後は
耐久性、結露、気温差など変化がありましたらお伝えしたいと思います。
断熱5窓のDIY費用 2万2千円
【ポリカーボネイド10枚 レール 両面テープ 】
設置作業時間 3時間
節約光熱費 1か月/3千円以上
日に日に寒さも増してきましたね。
今回は自宅の部屋を
話題のDIYで断熱節電した部屋をご紹介します。

冬の窓ガラス付近は冷たい冷気が流れ込み
窓に顔を近づけると

特に寒い朝だと
暖房器具を使用しても
中々部屋が温まりにくいのが難点ですよね~
流行のペアガラス二重窓は激安ネット通販で1か所3~4万円 専門業者依頼で6~7万円もするし…
私の部屋は5カ所も窓があるので
単純計算で自分で設置した時20万円専門業者で35万円を超えてしまいます。
自分で設置しても20万円かぁ~
もし取り付けたとしたら冬場の光熱費を何年したら元がとれるのか?
貧乏性の私には思い切りが無く悩みどころです。
年末に高額失費した事を考えると
『また、日曜大工みたいな余計なことはしないで 年末までじっとしていなさい!』と言いそうな
妻も絶対 No 断熱! だと思います。

築20年経過した窓だからしょうがないのか

何か いい対策は無いかなぁー
【YouTube検索】
『断熱 窓 簡単 節電』を検索したら色んな方々がチャレンジしている動画を見て
不器用な 私にも
これなら文句言われずに 品の良い断熱窓が出来るかも・し・れ・な・い…

趣味部屋だけの為に福沢諭吉20人分の出費は無理なので
今回は超安価で出来る自分でDIYを実施しましたのでご紹介します。

DIY!と聞けば 「アイディア お手軽 電動工具 簡単 器用な人 日曜大工」などを連想しますが
なんと4,000円で簡単に出来ます!
繰り返しますが…通常価格ペアガラスでは6~7万円します

10分の1の予算で簡単 断熱 節電 防音 達成感
今回はホームセンターでポリカーボネイドを購入しました。
【1枚当たり約2千円:縦の長さが90㎝以上の窓は2枚必要】 レールは約200円
イメージとしては
浴室のユニットバスのプラスチック状の扉があるかないかでは大きく温度が変わりますよね
そんな感じてテスト開始



ポリカーボネイドのレールを切断して両面テープで接着させます。
出来たらマスキングテープを下地に接着させて行うと剥がしたときに綺麗に取れます。
外気の温度 12度

内外気温センサーで計測
待つ事10分経過 直ぐに効果あり

窓側 14.5度 ポリカーボネイドを閉めた部屋側 18.1度
外気との温度差は4.5度 DIY 2重窓設置後は6度も温度差があります。
翌日には



今のところスライドした滑り具合や
ポリカーボネイドのたるみ、歪みの心配もありません
見た目もばっちり仕上がりました

正直 期待以上の効果です!
暖房の効きもすごく良くなりましたし、何と言っても暖房を切っても温度の下がり方も緩やかで想像以上の効果です。

また、思ったより工作が苦手な私にでも簡単に作れたから驚きです。

※但し窓枠の額縁に1㎝以上のズレがある場合や
縦の長さが1m50㎝を超えるサイズはタワミ歪みなどの問題が生じると思いますのでご注意して下さい。
ポリカーボネイドの開閉は
L型を両面テープで張り付ければ楽々開閉できます!

ポリカーボネイド4mm厚の熱貫流率は数値で「4.0」となっています。
つまりポリカーボネイドの断熱性能は、1枚板のガラスよりも高い



さらにブラインドを閉めれば モザイク風に目隠し効果もあり
室内のおしゃれ感が増します


肝心な体感温度は…
窓の内側の気温と
ポリカーボネイド部屋の気温差は約5度
【設置1日後は7.5度の差】
隙間テープなどでもっと工夫すると更に期待できると思います。
メチャメチャ体感的に気温差を感じ
15畳ある部屋も6畳用のコンパクトなストーブだけで十分室内は温まり

調子に乗って
ついでに他の部屋もと言ったら もちろん即反対されましたけど…
今年の冬はお試しに一度ユーチューブなどを参考にしてDIYしてみてはいかがでしょうか?

後日計測したの外気・窓ガラス・ポリカーボネード室温度況報告
追加で100均で330円分購入 窓に隙間テープを施工
外気温度 7.6度 湿度66%
(時刻は10時56分ですが 正確には8時41分です)

気になる

窓ガラス面とポリカーボネードとの温度差は

窓ガラス面の温度 11.9度 湿度43%
ポリカーボネード室内温度 20.5度
外気と室内の温度差

窓面と室内温度差 8.6度
DIYで凄くないですか? と妻に何度も繰り返し 苦笑いされています(笑)

今後は
耐久性、結露、気温差など変化がありましたらお伝えしたいと思います。
断熱5窓のDIY費用 2万2千円
【ポリカーボネイド10枚 レール 両面テープ 】
設置作業時間 3時間
節約光熱費 1か月/3千円以上