【出水市のシロアリ駆除会社】大脇シロアリ・ブログ

鹿児島県出水市シロアリ駆除・阿久根市シロアリ駆除・長島シロアリ駆除・蜂駆除・黒アリ駆除・シロアリ対策の事なら!

さくらの開花キャンペーンのご案内

2015年03月26日 | お得な!キャンペーン案内



さくらの開花キャンペーンのご案内

白蟻シーズン到来の前に!

シロアリ予防価格 通常5,900/坪のところを
なんと3,900/坪
お得な価格でお客様にご奉仕致しております。

【期間:平成27年4月10日まで】

ぜひ、この機会をお見逃しなく。



出水市、阿久根市、長島町、水俣市のしろあり駆除のことなら


有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
〒899-0211
鹿児島県出水市知識町318-8(場所は…出水自動車教習所さん前)
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277 

シロアリ駆除をしたらゴキブリにも効果はある!?

2015年03月25日 | よくある質問Q&A
お客様の中にはシロアリ防除工事をしてから
一匹もゴキブリを見なくなって良かったと喜ばれるお声もいただきますが…

使用するシロアリ薬剤にもよりますが、シロアリ防除でゴキブリ駆除の効果はありません。
もちろん、ダイレクトにシロアリ薬剤がゴキブリに直撃すれば別ですが…。

確かに20年ほど昔のシロアリ駆除のは現在使用禁止されている有機リン系薬剤だと
ハエ、蚊、ネズミ、ノミ、ムカデなどの不快害虫にも効果がありましたが現在は有効性は期待できません。



床面積の単位

2015年03月24日 | 費用・料金表
先日、妻の友達から聞かれた事ですが、
「㎡って? 坪って何

ごく当たり前に使っていた用語に思わず反省

シロアリ防除の見積をする時には建物の面積を測り

施工単価 × 床面積 = 見積価格で算出します。

面積の単位は2種類あり(1 m × 1 m・平方メートル)単位と
(つぼ)は、尺貫法による面積の単位で日本で生まれた単位があります。

平方メートル(㎡)単位は数字が多くなり暗算では少し計算しずらいので
弊社では昔から単位で建物の床面積をあらわしてお見積りをご提案しております。

■不動産物件の坪・平米・畳換算値
1坪 = 約 3.3 ㎡ (3.30578 ㎡になりタタミ2枚分の広さ)
1㎡ = 約 0.3 坪 (0.3025 坪)
1畳 = 1.6562 ㎡ ( 中京間 )


㎡(平方メートル)と坪の単位ご理解いただけましたでしょうか

さくらの開花

2015年03月23日 | 日記
春の陽気が心地いいこの頃ですが
今年も事務所(出水市さくら通り)の桜(ソメイヨシノ)も開花しはじめていよいよ春本番

今週末が桜の見ごろになりそうです。

プロの鉄則!シロアリを発見しても殺虫剤で駆除しない!!

2015年03月20日 | シロアリ豆知識


ご自宅でシロアリを発見した時の対処法として
殺虫剤をご使用するのは当然の事ですが、

でも、できるだけ使用しないようにご協力ください。

なぜなら!

シロアリは身の危険を感じると通常の動きから変則的な蟻道ルートをつくったり、
予測不可能な場所に逃げ隠れしたりするので、プロの常識では専用薬剤以外は
殺虫剤を吹き付けてその場限りの駆除はしないんです。

もし、シロアリや羽蟻を発見しても慌てず落ち着いて、
まずは専門業者がくるまで出来る限り殺虫剤のご使用は控えてください。

ご協力をお願いします。



出水市、阿久根市、長島町、水俣市のシロアリ駆除のことなら
有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
〒899-0211
鹿児島県出水市知識町318-8
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277 

シロアリの活動範囲は80m

2015年03月18日 | シロアリの活動範囲
イエシロアリは普通は巣から30~40mの範囲内に餌場を探します。
食餌が不足するような場合は80m離れたところまで出かける事もあります。

(エンシステックス・ジャパンパンフレット参照)

シロアリが活動するには外気中では生活できないので、巣から餌場の移動や
水分の供給所へ行くにはトンネル状に100m以上の道路をつくり、湿度と温度、空調を保つ蟻道が必要です。


通常、土質が鹿児島県に多いシラスや砂上では地下1mくらい、
関東地区に多い粘土質の土では50cmの所に毛細血管状に延び高速道路のような
大きいメイン道路から住宅地みたいな細く行き止まりする道まであるんです。

また、シロアリは不潔を嫌うため、人間の血管の血栓症になる前に清潔すべすべの状態を維持管理します。

シロアリを知れば知るほど興味深い昆虫だと思います。



出水市のしろあり駆除のことなら

有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
〒899-0211
鹿児島県出水市知識町318-8
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277 

会社概要 -有限会社大脇シロアリ-

2015年03月17日 | 会社概要


有限会社大脇シロアリ (おおわきしろあり)
• 創業前の職歴は大工として22年間経験を経て
• 昭和58年4月 地元出水市汐見町(福之江郵便局近く)に大脇白蟻研究所として創業
• 平成15年8月 会社設立社名変更
• 平成15年8月 六月田町営業所に移転
大脇白蟻研究所→㈲大脇シロアリ
 代表者変更 取締役 松原 剛

• 平成19年8月 本社社屋購入して移転 
 所在地:鹿児島県出水市知識町318-8(出水自動車教習所さん前)

●主要取引先 建設会社 工務店 各市町村 官公庁

●対応エリア 出水市、水俣市、阿久根市、長島町、さつま町、薩摩川内市

フリーダイヤル 0120-642-540(ムシニゴヨー)
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277



営業時間:午前8:00~午後17:00
定休日:土、日、祝日 (ご希望により対応可能)

営業種目:シロアリ予防駆除 スズメバチ駆除 ハチ駆除 黒アリ駆除 ムカデ駆除

●登録許可
・ 日本しろあり対策協会会員 第037号
・鹿児島県しろあり事業協同組合加盟
・ 日本しろあり対策協会認定 しろあり防除施工士 第7688号
・ シロアリベイト工法取扱主任技術者
・ 化学物質管理者
・ 有機溶剤取扱主任者
・ 毒物劇物取扱主任者
・ シックハウス診断士
・住環境コーディネーター
・職長・安全衛生管理者教育





出水市シロアリ駆除・阿久根市シロアリ駆除・長島町シロアリ駆除・さつま町シロアリ駆除・鹿児島シロアリ駆除

羽アリが発生するのは3年後

2015年03月17日 | 羽アリとは
石の上にも3年という言葉がありますが、シロアリの巣から出る羽アリは3年してから飛びます。
羽アリは人間で例えると新婚旅行同様のハネムーン的な儀式なんですよ。

羽アリは、一つの巣から雌雄別々に飛び立ち風に乗って飛んだ後、羽を落として相手を求めます。
  

幸運に一対になれたカップルはあまり風のあたらない湿気のある木材か木片の下などに
トンネルをつくり小さな婚礼部屋を確保して出入り口を塞ぎます。

そして、約2週間
第一回の産卵が行われ20~30個産み3週間ほど産卵を続け
その最盛期には1分間に60個、1日数百個も産卵するシロアリも!

また、女王の寿命は8~10年といわれ環境しだいでは20年以上長生きした例もあります。


卵は25日で孵化して幼虫になり大半は職蟻になり
1~2匹は兵蟻になったり、
完全に虫になるのに2ヶ月~3ヶ月かかります。

職蟻が働けるようになると若夫婦は王台に移り、王と女王に就任して
「しろあり王国」が成立します。

その巣から新しい次世代の女王や王が羽アリとなるまでは最低3年はかかりますので、
住まいから羽アリが出た場合は、少なくとも3~4年前から
地中を移動してきたか、羽アリで飛んできたて家に生息していたと推測できます。


著書「しろありと住居」一部抜粋。



出水市のしろあり駆除のことなら

有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
〒899-0211
鹿児島県出水市知識町318-8
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277 

乾材害虫種調査の情報提供

2015年03月16日 | キクイムシ
先日は「厄介なキクイムシ」を題材としてご案内しましたが、本日偶然にも
京都大学生存圏研究所さんから情報提供の依頼がありました。




熱帯・亜熱帯地域には多くのナガシンクイ類が生息しており、
西日本におけるアフリカヒラタキクイムシによる被害の増加傾向しており
「ナガシンクイ類」特に「オオナガシンクイ」や「ホソナガシンクイ」に表される
大型種による輸入建材の被害を耳にするようになっているようです。

また、同封されている虫の写真を見れば凄いです。

※アフリカヒラタキクイムシはその代表的な種類で1年1世代ではなく、
1年に複数世代のため、増殖速度が大きく被害が急速に拡大する。


何かキクイムシに関する情報などコメントお待ちしております。


「乾材害虫種調査」の情報提供でした。



出水市のしろあり駆除のことなら

有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
〒899-0211
鹿児島県出水市知識町318-8
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277 

寒桜とメジロ

2015年03月14日 | 日記
日ごとに暖かさを感じられるようになりましたが、まだまだ寒暖の差が続く季節。

今朝の室内の気温は3度・・・なんだ...ッここは家じゃなく、外みたいな温度に2度驚く



出水市の武本地区で咲いていた寒桜とメジロを撮影しました。

中でもメジロが桜の蜜を吸う姿はなんともいえない可愛らしさで得した気分に!

最近は、歳を重ねるごとに自然の美しさを楽しむ喜びを感じています。


帰りがけにもう一枚

ヒヨドリと桜を至近距離で


出水の季節だよりでした。

シロアリ駆除は室内のホコリと薬剤汚染防止養生が鉄則!

2015年03月12日 | 養生作業
お客様に大好評の養生作業
弊社では12年以上前からホコリと薬剤汚染防止策として室内の養生を実施しています。

一昔前は毒性の強いシロアリ薬剤を使用しても
床下進入口には、単にゴザかブルーシートを床に敷くだけの簡単な養生作業でしたが…
-----------------------------------------------------------------------------------
この養生をしない頃のクレーム事項
-----------------------------------------------------------------------------------
 改善前
・施工後室内に充満した床下のカビや薬剤臭気の苦情
・室内に床下から吹き上がった細かい塵などホコリが精密機械を汚染
・薬剤ホース、工具などで畳や床にキズ、汚染、シミ
-----------------------------------------------------------------------------------
お客様の施工事例で勉強した教訓で再発を防止しようと取り組んだのが
『養生』という作業でした。

そこで弊社で建築塗装1級技能士の資格を持つスタッフの
厳しい技術指導を受けて塗装屋さん同様の養生仕様になっており
お客様も『そんなに丁寧にしてくれるなんて』と感謝されるようになり…
今では、その失敗が成功の神様になっています。




また、養生と室内と床下を塞ぐことで、気温差に生じる風流で床下から色んな
臭い、ホコリ、散布した薬剤が室内に逆流する対策にも繋がっています。




過去の失敗をお客様に教わり重宝している『養生サービス』の紹介でした。


出水市のしろあり駆除のことなら

有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
〒899-0211
鹿児島県出水市知識町318-8
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277 

増加傾向する厄介な害虫「キクイムシ」

2015年03月08日 | キクイムシ
昨年の出来事ですが…
新築して5年の住宅ですがフロアーの床が
「2年ほど前から昼夜関係なく年中パリパリ虫がかじる様な音がしてシロアリじゃないか?」
気になってしょうがないので何とかして欲しい」とご要望がありました。

スマートフォンで録音した音も再生してもらい
「亀が床を歩く時にする爪のような音」
でも、ペットはいないらしい・・・。

ヒラタキクイムシの痕跡かぁ…

通常は細かい穴に市販の殺虫剤をスプレーするとよいとされているが後手後手の処理に過ぎない。
「連日室内で音がするのは初めての事例」



【調査員】
了解しました。特定部分の音が鳴る箇所に聴診器をつけたり、
床下、天井、を確認しましたが異音の原因は特に異常なし。
原因はシロアリでもなく、気になる箇所も特にありませんでした。

あとは…床材と下地ベニヤの空間を確認するしかないけど…

考えられる原因プリント合板に使用されるラワン材を加熱処理で殺虫されるが、
まれに、他の材料から移ってきてたり、防虫に有効的な化学物質が使用制限されている。
その他保管状態とか、床材など原因の因果関係は極めて困難。

【お客様】
シロアリでなければ原因は何ですか?
もし、シロアリ予防をすれば音は無くなるのか?

【調査員】
率直に申しますと、シロアリ予防だけでは音の原因は解決しません!
でも、今までの経験として2つ方法があります。

①建築して5年なのでオススメしませんが、フロアー床は2重張りになっているので床を改修する方法!

・長所:原因となっている床材を新調するので即問題解決に繋がる。
・短所:費用が高いく、生活空間が使えなくなるので不便。

②床下からベニヤに穴を開けて薬剤を注入する方法!

・長所:生活空間に不便なく施工できる。
・短所:作業者に薬剤が暴露して作業性が悪い。
 仕上げ床材にドリルが貫通しないように十部注意しなければならない。
 異音の再発する場合もある。

現実的に床を剥がすのは最終段階でいいので、まずは床下から薬剤注入を施工
30cm四方にサイコロの5を描くようなイメージでベニヤ板に3ミリの穴を木工ドリルで11ミリ穿孔して薬剤注入。
------------------------------------------

【床下からみた床の平面】


------------------------------------------
【立面図】

------------------------------------------

結果は施工完了したその日から6ヶ月を経過して定期訪問していますが、異音は無くなったようです。

薬剤を使用できない住環境に発生する
キクイムシ駆除はある意味侵入経路が目視も予測も出来ないのでシロアリよりも厄介な害虫でした。

これからの時代に求められる
シロアリ駆除屋はトータル的な害虫駆除のノウハウが必要だと感じました。



コアラの木が育つ会社

2015年03月06日 | 日記
弊社の敷地には約60年以上前に植えられたコアラの大木があり、
コアラに食べてもらいたいくらい生い茂る木の幹と枝が日々成長します。
今年も桜の咲く季節を前に恒例の剪定をご近所の出水市シルバー人材センターさんにお願いしました。

剪定前


剪定後


今月末は出水市の特攻碑公園で行われる
「桜まつり」が開催される前にすっきりしたので気持もリフレッシュしました。


プロも驚いた!シロアリの巣

2015年03月05日 | 家屋の白蟻被害
『正直驚いて目を疑いました!』と話したのは弊社のベテラン作業員でした。
まるでシロアリのマンション
そこには通常では想像も出来ない形をした、まるで天然記念物のように巨大化したシロアリの巣!
しかも天井裏に!


人間並に形成した巣の45キロ超
この重さはシロアリが食べた家屋の木材の糞と土で出来た物なんですよ。

バールで砕こうとしても硬くて撤去することが困難
室内から天井を見上げた時に見えたイエシロアリの巣の位置


駆除物件情報
・建築年数15年(防除暦は新築時)
・木造平屋建て(在来工法)
・鹿児島県出水市

 【お客様の声】 
今まで全くシロアリの事を気にしていなかったけど…巣を見てシロアリの恐ろしさを実感しました。
もっと早く気付けばよかった。 今度からは定期的な予防でシロアリ対策を予定するので宜しくお願いします。

 【作業スタッフの声】 
シロアリの被害もないのに予防をするのはお金の無駄使いに感じますが
やはり、定期的な予防をしておけばこの様なことは皆無で、万が一シロアリが発生しても最小限に被害を防止できます。
今後は是非『転ばぬ杖のシロアリ予防』をお勧めします。

今年の啓蟄(けいちつ)は3月6日(金)です!

2015年03月04日 | 日記
春のかさを感じて、冬ごもりしていたが外に這い出てくる頃です。


【写真:菜の花とカワラヒラ】

3月6日の啓蟄とは、土の中で縮こまっていた虫が穴を開いて動き出す日のことですが…
出水市でも気温が春日和を迎え、菜の花も咲き紋白蝶や小鳥も春の宴をする姿を最近よく目にします。

この時期は、一雨降るごとに気温があがって、春に近づいていきます。日差しも徐々に暖かくなってきますよ。

いよいよシロアリのシーズンも到来するのかなぁ。