乳がんが見つかって再建 忘備録☆

2009年に乳がんが見つかってから再建に至る私ですが、どんどんと忘れていってしまうので、忘備録としての記録です。

婦人科 検診 健保→ワンコインへ

2014年02月18日 | 健康診断

2014年2月17日(月)


形成の診察の前に婦人科検診に行ってきました。
子宮がんだけですけど・・・


会社に健保から予約をしてもらって
年に1回検診ができます。


昨年月経が戻ってきたところで診察をして頂いた婦人科で
子宮頸がんの検診のときに同時に行うといいと言われていたので


追加で子宮体癌もして頂きました。


 


費用は・・・


追加料金で何千円かと覚悟していたのですが、
市の検診の扱いにするとワンコイン500円で済むとのことで
健保扱いを止めて
市の検診扱いにしました。


500円で頸がんと体がん両方していただきました!
でも体がんは出血があるとか何か症状がないと入れられないみたいです。


私はノルバディックスを飲んでいるので入れて頂けました。


2年に1回ワンコインで出来るそうなので
これを今後活用することにします。


看護師さん
いろいろ調べて頂いて素敵なアドバイスを頂いてありがとうございました!!

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


健康診断4回目なれてきたか??

2013年09月28日 | 健康診断

2013年9月28日

今週、職場の健康診断がありました。

乳がんのなってから4回目、再建をして2回目ですが

はじめのころに比べたら、胸を見られそうね場面でも対処もなれてきたような。
緊張も前程でなくなりました。

・胃のレントゲンは、
 Tシャツを着たままでいいので、
 (金属が付いていなければいいので)
 ブラトップのタンクトップタイプにしました。

 これなら脱がなくていいのです!

・バリウムは、
 着替えるから脱ぐけど1人着替えだったからいいかと
 回されるのは大変だったけど
 握力つけないとバリウム検査は受けられないですね。

・血圧は
 右腕で取るようにイスが配置されていましたが、「左でお願いします。」と
 言いながらイスを動かして左腕でとってもらいました。
  (右側センチネルなので)

・心電図は、
 ここが問題で、「胸を出して準備してください。」と言われ
 胸出し状態のまま心電図を取られてしまいました。

 多分看護師さんはこんな人はいっぱい見ているのか、淡々と作業だったのですが・・・
 タオルとか掛けてくれないのかな~?
 前は掛けてくれたような・・・

 胸はまだ傷が・・・
 乳頭乳輪なしのつるんとした膨らみだし・・・

・腹囲計測は、
 心電図終わりで同じ看護師さんが測ってくれるのですが
 お腹もU字の傷だし・・・

・診察は
 乳がんいつですかと今の治療について聞かれました。
 聴診器は胸を全開しない状態であててくれました。

 

でもな、心電図の看護師さんはしっかり見たよね。
そこはやっぱり気になる・・・

気にするな!気にするな!

再建仲間には見て見て状態でオープンにしてるのにね。

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


術後初めての健康診断

2013年05月05日 | 健康診断

2009年10月
術後初めての健康診断。
職場で行うので、いろいろ考えると辛い。

問診で乳がんと書くことになる。
血圧を測るときに左に変えてもらう。
バリュウムのときに着替える。
バリュウムで回されるときに自分の体重を力の入らない腕で支えなければいけない。
 (バリュウムって健康じゃないとできないとこのとき思う・・・)
心電図のときに胸をだす。
診察のときに女医さんだったので、いつ?全摘したの?と
でもここで良かったね全摘で悪いものとってやっぱりその方が安心のようなことを言われ。良かったよかったと言われ安心をした。
外の人に聞こえそうと心配だったけど・・・

握力検査は右手はパスした。
ここで無理したくなかったから


 



健康診断

2012年10月01日 | 健康診断

職場の健康診断がありました。

乳がんの手術をしてから3回目だけど再建をしてから初めての健康診断です。
再建といってもまだ乳頭乳輪がないつるんとしたふくらみのみなので・・・
ちょっと気おくれ気味です。

ニップルをつけていこうかとちょっと思ったけど
レントゲンとかバリュウムのときとかもしかしたらダメかもしれないし・・・

うーんと思いながら素のままで臨みました。


なんてことはなく、
心電図では胸を出しましたが普通に何も言われなくて
診察もいつ(乳がん)手術したのと言われたぐらいで
見ないように気を使って頂いたようでした。

診察の声が外の人に聞こえてしまうので変に聞かれなくてほっとした反面

綺麗に出来上がったお胸をもっと見せて自慢をするんだった!と思ったりもしました。
(女医さんだったので)


術後すぐの1年目のときは
こちらも初めてで不安だったのもあるけど
いろいろ聞かれて外に聞こえそうとえーんと思ったりしました。

でも、ここで女医さんに
よかったわね早期発見で全摘してっておっしゃって頂いて
選択は間違っていなかったんだとほっとしたのも事実です。


健康診断はいろんなとこに行かれていろんな方をご覧になってみえるので
こちらが心配するほどでもないのだなと改めて思いました。

でも小心者なのでまた来年同じようで気おくれしてしまうんだろうな~