日吉大社に行って教えて頂いたこと
お正月で神社に参拝をされる方も多いかと思いますので
阿闍梨さまに教えて頂いたことを記しておきます。
(阿闍梨さまに日吉大社をご案内頂いたんです。)
行く前に
「参拝に行きます」と予め連絡をいれます。
普通にお宅に伺うときも3日位前までには伺うことを連絡しますよね。
↓
参拝する日の3日前には、
近所の氏神様に行って〇〇神社に伺うことを伝え連絡して頂きます。
氏神様が判らなければ、家から参拝する神社の方向に向かって伺うことを伝えます。
これをしないで
神社に行くと
連絡なしで突然やってきて土足で入っていくようなものらしく
失礼なことなのです。
で
参拝をしたことにしてしまうと神様は罰を与えなければいけないらしいです。
なので
神様の優しさから
参拝をしていないことにしてくれて
前を通っただけということにしてくれるらしいです。
つまり
せっかく参拝をしても前を通っただけになってしまいます。
3日前から四足のお肉も食べない方がいいらしいです。
少なくとも前日には食べない方がいいらしいです。
参考に覚えておいてくださいね。
--------------------------------------------
乳がん体験者の会PiF(ぴふ)の講演会があります。
乳房再建の「こんなはずじゃなかった」を少しでも減らしていけたらいいなと思っています。
日 時 ・ 2017年2月5日(日)
pm12:00 ー15:45 (受付11:30より)
場 所 ・ イーブルなごや
地下鉄「東別院」下車1番出口より東へ徒歩3分
参加費 ・ 1,000円
患者さんはもちろん
医療関係者
企業の健保関係者
その他支えて下さる多くの方に
お越し頂きたいと思います。
詳しい内容とお申込みは
↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/toukai-brs/entry-12228099246.html
2016年11月26日(土)
日吉大社から下鴨神社、東寺へとめぐって参りました。
日吉大社は7月に参拝をさせて頂いた比叡山延暦寺とは対で参拝をするといいよとご案内を頂いた方に教わり、
再び11月昨日にご案内をしていただきました!!
日吉大社
比叡山の麓に鎮座する当大社は、およそ2100年前、崇神天皇7年に創祀された、全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮です。平安京遷都の際には、この地が都の表鬼門(北東)にあたることから、都の魔除・災難除を祈る社として、また伝教大師が比叡山に延暦寺を開かれてよりは天台宗の護法神として多くの方から崇敬を受け、今日に至っています。
-日吉神社HPより-
左 三宮 左牛尾宮 ふもとから山車を年に一度山の上にあるこの宮まで運ぶそうです。
行きは軽くて、帰りは神様お乗りくださいとなったとたんにドンと重たくなるそうです。
湧水で清めて参拝へ
紅葉が美しい!
たちばな
水と火
水は始まりを意味し
火は終わりを意味する
水は天から降ってくる
火は天に昇っていく
比叡山の湧水が日吉大社の御社のまわり中をめぐるように作られており清められているらしいです。 すごい!
雌なぎ
雄なぎ
東寺
五重塔
御数珠を選んで頂きました。
ずっと気になっていたことでした!
国の平和を守るため古来から祈りを捧げていた場所がここにはありました。
そしして今も祈りを捧げている人々がいることに感謝です。
ひとりの幸せは、国の平和があってこそ、世界の平和があってこそ
国の平和があってこそ ひとりの平和が保たれる
いま、私が出来ることをやっていこうとおもう。
2015年10月24日(土)
横浜の友人お家でなんと!!
ハロウィンのパンプキン作りをしました~
人生初だったので
わくわく
どきどき
でも、友人の適切な指導と、
専用の道具の準備により、
2時間ほどで出来ました!
嬉しいです。
こんなサッカーボールよりおっきなかぼちゃ
包丁で5角に穴を空けてもらい
中の種を掘る
絵柄をえらんで
型を貼って、針を刺してかぼちゃに転写
針で穴が開いているのわかりますか~
これを専用の糸鋸でくり抜いていきます。
そうするとこんなことが
できてしまいます。
中はLEDの揺らぐライトです。
すっごく楽しかったのです。
PiFでもできるといいな~来年のハロウィンとかさ。
乳がん体験者の会PiF(ぴふ)のイベントです。
『乳がん体験者の乳房再建ってどんなもの?』ってことで11/29におこないます。
迷ってみえる方是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
『11/29(日)乳房再建 武石医師講演&体験者とのお話し&体験会』
にほんブログ村
2014年5月8日(木)
ショックなことが・・・
・・・・・
・・
・
・
今日職場の方の奥様が亡くなられたとの訃報を聞いた。
まだ40代前半でお若い方
その後
奥様は乳がんだったと聞いた。
私が乳がん体験者であることを知っている職場の方が
教えてくれた。
だんなはよく知っていてまじめな営業マン。
奥様のことは存じ上げなかったが、
急に身近に感じ悲しくなった。
なんだかやりきれない・・・
きっときっと大変な思いをして今日まで歩んできたのだろう・・・
なんだか今日は術側の脇が痛い。
こわいよ~
と思いながらトイレに中で・・・
だいじょうぶ。だいじょうぶ。
ありがとうございます。
「ありがとうございます。」の「す」の後は笑顔の口になる。
ありがとうございます。を唱えて力をもらう。
そして再び仕事へ
ご冥福をお祈りします。
にほんブログ村
2013年10月5日
ウイメンズマラソンの抽選が3日にありました。
結果を楽しみに待っていたのですが・・・
メールには「落選」とありました。
-------------------------------------
定員を超えるお申し込みがあり、厳正なる抽選を行いましたところ、
誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。
なお、参加料等の未入金が多かった場合には、落選者の中から二次抽選を行うことがあります。
その場合、10月10日(木)に「二次抽選の有無、結果」を通知させていただく予定です。
-------------------------------------
ってことで10日までは可能性があるかもです。
2013年9月21日(土)
昨日20日は母が私を産んでくれた記念日で
両親に娘が出来た記念日です。
(つまり、私のお誕生日です。)
数年前にはじめて、母にメールでですが
「二女出産記念日おめでとうございます!」と打ったら
「産まれて来てくれてありがとう!」と返信をくれました。
普通におめでとうとは違う込み上げてくるものがあり、メールを見ながら1人で涙していました。
昨年は
母から
「お誕生日おめでとう 今日とても可愛い赤ちゃんが産まれたの 嬉しかったな(ハート)」
のメールをもらって
私「産んでくれてありがとう 喜んでくれてあるがとう」
って返信
母「産まれてきてくれてありがとう良かった良かったお互い幸にね!」
なんかとっても幸せでこれまた込み上げてきてくるものがあり涙です。
今年は
普通に「おめでとう」メールをもらったので普通に「ありがとう」メールをしてしまったのだけど
しまったと思って
「二女出産00周年おめでとうございます!」
って再メールしておきました。
そしてもう一つ20日といえば
ウイメンズマラソンの申込み締切日です。
抽選なのですが申し込んでしまいました。
抽選で通ったら走っていいよのサインとの友人からの後押しにより
最近走ったこともないのに・・・無謀にも申込みです・・・
申込者総数は19,384人、抽選倍率は約1.9倍と運営団体からメールが入りました。
(抽選は10月3日だったかな)
おっとこれからどうなるかな!!