乳がんが見つかって再建 忘備録☆

2009年に乳がんが見つかってから再建に至る私ですが、どんどんと忘れていってしまうので、忘備録としての記録です。

PiF in 神奈川 3/4に開催です!

2017年02月23日 | 乳がん・再建 講演会


こんばんは!

PiFの乳房再建イベントが神奈川の南大和病院で開催されます!

どこの病院の方でもOKです!

かながわ乳房再建センター センター長の茅野医師の講演もあります。

少人数制なので気兼ねなくお話しして頂ける素敵な場ですよ!

もちろんわたしもいます!

【乳房再建って、どうするの?】

【日時】2017年3月4日(土)
    14:00~16:20


【場所】南大和病院 会議室

詳しくは


http://ameblo.jp/toukai-brs/entry-12245663130.html



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村




[鳥越俊太郎医療の現場乳ガン最新乳房再建!]放映

2015年05月26日 | 乳がん・再建 講演会

いつもありがとうございます。

 

先日ご紹介させていただきました「鳥越俊太郎医療の現場乳ガン最新乳房再建!」が放映されました。

再放送を録画して見ることができました!

 

ざくっと画像UPしています。

 

↓↓↓

 

http://ameblo.jp/toukai-brs/entry-12030716939.html

 

 

乳がん体験者の会PiF(ぴふ)のご案内です。

乳がん体験者(女性)のための
アロマヨガ&ランチ会』開催です。
2015年5月30日(土)名古屋

 

皆さんのおかげで第4回目です!

 

↑ 詳しくはクリックしてみてくださいね。

 

 
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


主治医がお話しします!『保険適用でかなう乳房再建』

2015年05月02日 | 乳がん・再建 講演会

いつもありがとうございます。

 

しろくま☆の乳房再建をして頂いた形成外科の主治医
武石医師が神奈川県で講演をされるそうです。

 

今はいろいろな病院に行かれて診察手術をされていますが
神奈川県の南大和病院にも行かれて診察と手術をされています。

ここの乳房再建センターの顧問です。

センター長の茅野医師も優しくてとっても素敵な医師とのことです。

 

この素敵な師弟関係(?)の医師が揃って講演をしてくださるそうです。
魅力的ですネ!!

 

でも・・・私は仕事が・・・

26日に診察で休んでしまうので続けて
28日まで休むことが難しい・・・

 

保険適用でかなう乳房再建
2015年5月28日(木)9:30~12:00
キャリア支援研修センター
藤沢神奈川県藤沢にあります。

 

なにか情報が欲しい方行ってみるのもいかもです。

 

http://www.minamiyamato-hosp.or.jp/topics/documents/leaflet31.pdf

 

 

 

PiFのお知らせです 

 

乳がん体験者(女性)のための
アロマヨガ&ランチ会』開催です。
2015年5月30日(土)名古屋

 

皆さんのおかげで第4回目です!

 

↑ 詳しくはクリックしてみてくださいね。

 

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへにほんブログ村


乳房再建キャラバンin京都&大阪

2015年03月27日 | 乳がん・再建 講演会

BECの先輩で
乳房再建全国キャラバンを行ってみえるE-BeCさんが
4月に京都と大阪で乳房再建講演会を行いますので
お知らせです。

乳房再建について
興味がある方
どんなものか知りたい方
迷っている方
一度のぞいてみてはいかがですか。

(今回は京都にスタッフ参加することになりました。
       よかったら顔を見にきてくださいね。)


講師は、大阪大学附属病院形成外科の矢野健二先生です。

-------------------------------
『乳房再建手術ってどんなもの?どうなるの?』


《第1部》
 •講演『知っておきたい乳房再建の知識 
      ~オーダーメイド乳房再建~』
 大阪大学医学部附属病院 形成外科 矢野健二

《第2部》
 •体験談 再建手術経験者(インプラント、自家組織)
  4~5名によるお話
 •体感会 再建手術をしたお胸を実際に見て触れて
      いただけます。



各会場のご案内

【第5回乳房再建全国キャラバン in 京都】

 日時 2015年4月18日(土)
    13:00~16:00(開場12:30)

 会場 ウィングス京都(京都市男女共同参画センター)
    2階・セミナー室A・B、会議室1
 
 参加費 500円(資料代)
 
 

【第6回 乳房再建全国キャラバン in 大阪】

 日時 2015年4月19日(日)
    13:00~16:00(開場12:30)

 会場 大阪市中央公会堂(中之島公会堂)
    地下1階・大会議室、第4会議室

 参加費 500円(資料代)


お申込みはこちらから
  ↓
『乳房再建手術ってどんなもの?どうなるの?』
http://www.e-bec.com/caravan/ok1504

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


コンサート【いのちの燈】

2015年02月12日 | 乳がん・再建 講演会

友人が主催をしている素敵なコンサートです。
残りわずかとのことです。


----------------------------------

~コンサート【いのちの燈】のお知らせ~

TVでお馴染みのなぐちゃんこと南雲先生と、乳がんと共に生きる歌手KEIKOさんのコンサートを開催します。

私たちは生まれ、様々な経験をし、そして旅立つ。
何のために生まれ、どう生きていくのか。。。

なぐちゃんの人生のお話に、KEIKOさんが合間に歌を紡ぐ。

まるで二重奏のようにお話と歌が折り重なる素敵なコンサートです。

今池ガス燈にて、美味しいお食事を楽しみながらお聴き頂けます。

◼日時.5月15日(金)18時開場、19時開演
◼場所.今池ガス燈
http://www.gastou.jp/
◼ライブチャージ2000円、お食事3500円(1ドリンク付)

◼お申し込みはご氏名、電話番号、人数を記載の上、

info@ tetteluce .com

までお申込みください。

@ tetteluce.comからのメールを受け取れるよう設定をお願い致します。
✳お申し込み多数の場合は抽選となります。


お申し込みを心よりお待ち申し上げます。

NPO法人テッテルーチェ

-----------------------------------------

乳がんのお話し会♡

2014年12月24日 | 乳がん・再建 講演会

2014年12月20日(土)

乳がんについて先週の土曜日にお話しをさせて頂きました。

継未プレゼン塾で勉強をさせて頂いていることをフル活用させて頂きながら
概要のプレゼンをして

その後参加者の皆様とのディスカッションです。


今まで乳がん体験者の皆さんと患者会で
わいわいと話していたことを


乳がん体験者ではない方といっぱいお話ししました。
いっぱい質問をしてもらって、
参加してくれたがん友に助けてもらいながら
(盛り上げてもたいながら)
と一緒にお話ししました。

 

予めいろいろなことを知っておくことで


万が一乳がんって言われても、知らないよりは慌てないかも

知り合いが乳がんって言われたときに、ほんの少しサポートしてあげられるかも

職場で乳がんの方がいたときにほんの少し対処ができるかのも

再建について知っていることで前を向けるかも

男性も乳がんになるって知っていることで早めに対処ができるかも

仕事をあきらめないでいられるかも

 


女性の12人に1人が生涯で乳がんに罹ると言われています。
残念ながらとても身近な病となっています。

女性も男性も
知っていることってとっても大事です!

 

また、機会があったらこんなことしていきたいなと思います。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


乳がん学会に行ってきました!

2014年07月21日 | 乳がん・再建 講演会

2014年7月12日(土)

乳がん学会の報告です!

お待たせ致しました。

でも、新幹線を乗り間違えて反対に行ってしまったので
学会には実はあまり出れていなくて・・・

医療者向けの
ランチョンセミナーと
コンセンサスカンファレンス

患者向けの
市民公開講座と
患者セミナー

に参加してきました。



正直
医療者向けは、難しいです。
患者向けに判りやすく説明はしないので・・・

 

☆遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)と診断された場合
 乳房について、その定期的な検診(follow up)方法は?

 25歳(?)以上ではMRIが有効
 25歳以下ではMRIとエコー
 
 但し、腎臓が悪い人はMRIは×で年1回程度(?)


 卵巣がんは 4割発症
 卵巣を取ると乳がん発症の下げるが実際の予防治療としては難しい


☆ホルモン陽性乳がんの晩期再発
 ER(エストロゲン)陽性では、
 晩期再発が多いが
 
 術後ホルモン療法は10年が推奨で
 今は進行度によってで
  リンパ節転移がある場合で
  ホルモン療法による副作用が軽度の方を対象としているとのこと
  

 今後エビデンスが揃ってきたらもう少しはっきりしてくるのかも
 
 10年行うと
 タモキシフェンは 15年後再発 死亡を27%下げる効果があるとの
 研究結果がでている。
 たしか・・・
 絶対値で5年より10%前後UPだったような・・・

 他の薬ではまだ研究結果が出ていないが今後でてくるのではとのこと


 長く続けることによる子宮体がんの心配は
 通常の子宮体がんの発症とホルモン療法を行った場合で
 頻度は同じだったとのこと

 

☆腋窩廓清の意義
 の見直しがあって、医師によっても見解がまだ別れる部分ではあるけれど

 
 センチネルで1.2個 
 画像で転移なし
 腫瘍T1,T2
 温存で放射線あり
 ↓
 ↓
 廓清は進められないとのこと
 予後が変わらないらしいです。
 
 

☆ホルモン療法で閉経後の場合の副作用
 エクササイズをすると副作用が改善するという研究結果が発表されており
 週2時間程度の有酸素運動で改善がみられるようです。


☆HR2陽性の方に
 ハーセプチンは使えないHR2陽性の方に
 新薬があり、脱毛がないらしいです。


☆放射線
 放射線もいろいろ変わってきているようで

 乳房内再発の殆どが切った部分なので
 加速乳房部分照射と言うものをするといいらしいです。

 温存では術中に胸を開けた状態で放射するとか
 組織内照射をするとか

 有効みたいです。

 でも術中は移動をさせなければいけないし、
 かなり大変みたいで、なかなか難しいかも

    手間が掛かることとコストの問題で
   出来る施設がなかなかないのが現状


☆新しい診断法として
 乳がん95遺伝子によるリスク決定ツールが出てきているらしい。

 

あと
対策型検診から個別化検診に変わっていくよね。
とか

再建のエキスパンダーとインプラントが保険適用になったことで
2013年は再建が増えたとか

がん患者らしくだはなく『わたしらしく』だよねとか

そんな話もありました。

 

もっといっぱいあったのですが
記憶があいまいで・・・
速すぎてメモもあいまいで・・・
ごめんなさい。

よって
内容に責任は持てないです。
ごめんなさい。

内容もあれ違うよって場合はご連絡いただけると嬉しいですm(_ _)m

 

あっ
次回は2015年7月2-4日東京国際フォーラムで
中村清吾先生が会長をされるそうです。

今回行ってみて様子が多少なりとも判ったので
次回もう少し要領よくまわれるのかなと思っております。


時間がない方は
乳がん学会の後にボランティアで行われている
患者セミナーに参加されることをお奨めします。
発表をしてくださる先生方が3日間の学会の様子を
凝縮してまとめてくださり説明をして頂けます。

 


名古屋アロマヨガ&ランチ会がいよいよ来週7月26日(土)です。
楽しみですね~

まだ若干名様 空きがございますので
良かったらお声掛けくださいね。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました!

 にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


乳がんの学会です。

2014年05月25日 | 乳がん・再建 講演会

2014年5月24日(日)


今年も乳がん学会学術総会がありますね。
ありがたいことに患者も行くことができるようになっています。


が、
わたしはまだ行ったことがなく


今年は乳がん学会デビューをしてみようかと思っています。
でもちょっと不安・・・


患者セミナーは患者用に今回の学会を要約したようなものとのことだったので
これは患者さんばっかりかと思うので
不安なく行こうと思っています。


他は今から検討です!!



http://www2.convention.co.jp/22jbcs/


 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村