2013年11月25日(月)
術後2回目の外来診察2回目です。
今日は武先生です。
乳房の抜糸をして頂きました!
退院のときは今日は15時の予約だったのですが、
インフルエンザの予防接種が14時からで、15時には間に合わないのですが・・・
と話しをしていたら、
先生が別病院で手術があるらしく16時には病院を出なくてはいけないとのことで
予約時間はそのままにして、遅れることを事務の方に伝えておくからとのことでしたが
15時半に予約時間が変更になっていました。
雨で混んでいたからかいつもより時間がかかってしまい
外来受付を通ったのが15:25だったので、予約変更になっていて助かりました。
行って座る間もなく呼ばれて診察室に入りました。
「どうですか。」と言われて
「脇が痛いです。」と言いながらちょっと座ってみたものの
先生今日は早くしなきゃと思っているんだろうなと思い
早速、上半身を脱いで横になりました。
(着替えているときに、この患者さんとこの患者さんまで診察して、みたいなことを打合せされていたので・・・やっぱり急がないと・・・)
ガーゼとテープをバリバリと剥がされていき
綿球で拭いてもらってから
「抜糸します。」の声掛けとともに抜糸はじまりました。
この時間はおしゃべりタイムで、
この後、入院中に先生仲介でお会いすることのできた再建仲間と会うことも先生はご存じで、
楽しくお話ししました。
抜糸した乳房部分はマイクロポアを貼り
乳頭は抜糸がまだなので軟膏を塗ってドーナッツガーゼを重ねて
その上から防水シートを全体にかぶせて頂きました。
これでシャワーが上から浴びられます。
(うれしい!)
次、金曜日に乳頭の抜糸に行ってきます。
金曜の抜糸まで防水シートがかぶったままにしておきます。
でも万が一 ガーゼが濡れてしまったら、
退院時に処方して頂いた〈プロスタンディン軟膏0.003%〉を塗って
ガーゼを同じようにかぶせてくださいとのことでした。
ガーゼは滅菌ガーゼじゃないといけないのか確認をしましたら
軟膏を塗っていれば、滅菌じゃなくてもいいとのこと。
RUNはまだダメって言われました・・・
(先生の患者さんで走っている方は結構多いらしいです。)
帰ってきて触ってみると
ガーゼの層が薄くなっているようなガーゼに上から触ると乳頭が判ります。
圧迫は厳禁だから気を付けないと
こんな感じ

今日は
診察後、再建仲間とたっぷりお話しをしてとっても楽しかったです!
病気にならなかったら、
出会うことのなかった方、初めてお会いしてこんなにも親しくお話しすることはなかっただろうなと思うと、
素敵なキャンサーギフトを受け取っていると改めて思います。
ありがとうございます!

にほんブログ村

にほんブログ村