
トリミング室から見えるパキラ
この子は、専門学生の時に購入したので
ウェルシュよりも付き合いが長い

枝分かれし新しい葉が付き始めると
形を整える為だったり
片方に栄養が行くようにする為だったり
(あくまで、素人考えだけど・・・

カットしていた。
カットした枝を、そのまま捨てるのもかわいそうなので
運良く育ってくれれば・・・と思い
根が出るまで水に挿した

そうやって運よく育ったパキラがこれ


確か、2個くらい、誰かにあげたはず

だから、結構増やせてると思うのよねぇ~

が、大元のパキラが
今までと違った新芽の出し方をした


新芽を優先させるとすれば
今まで通り上の方をカットして、水に挿すのだが
・・・なんか、若干の不安が・・・

だから、何もせず、様子を見てきたのだが、
このままの状態もいかがなものかと・・・


水挿し方法も、冬よりは初夏くらいが良さそうだから
決断は来年の初夏まで持ち越し

