毎年この時期に娘の通う小学校でお祭りがあります。
子供たちが縦割り班でゲームを考え作成し
当日みんなで各班の出し物を回ってチャレンジするイベントです。
各班毎に、受付係、宣伝係、説明係、進行係 などなど
仕事を与えられ子供たちなりに任務を果たしている姿は
自分の子供はもちろん
他の生徒たちの一生懸命な姿は頼もしく思いますし
微笑ましくも感じます。
もちろん保護者も参加できるイベントなので
私は毎年楽しみにして参加してます。
今年の娘は宣伝係。
看板を自作し校舎を歩き回って
自分の班の出し物に参加してもらえるように宣伝してまわってました。
ゲームもたくさんあり
『空気DEボーリング』 『30秒ゲーム』 『ボール入れ』 『スーパーストライク』
『金魚すくい』 『あきかんタワー』 『ふうせんわりゲーム』 『ハテナボックス』
『フィッシング』 『ダーツ』 『ムービングストラックアウト』 『まとあて』
『ひらひらペーパー』 『ビー玉めいろ』 の14種類
私は10種類も楽しみました。
その日は娘と
参加したゲームの話や記録の話、何が楽しかった??など
話のネタは尽きません。
来年で最後と思うとさみしく思いま~す
子供たちが縦割り班でゲームを考え作成し
当日みんなで各班の出し物を回ってチャレンジするイベントです。
各班毎に、受付係、宣伝係、説明係、進行係 などなど
仕事を与えられ子供たちなりに任務を果たしている姿は
自分の子供はもちろん
他の生徒たちの一生懸命な姿は頼もしく思いますし
微笑ましくも感じます。
もちろん保護者も参加できるイベントなので
私は毎年楽しみにして参加してます。
今年の娘は宣伝係。
看板を自作し校舎を歩き回って
自分の班の出し物に参加してもらえるように宣伝してまわってました。
ゲームもたくさんあり
『空気DEボーリング』 『30秒ゲーム』 『ボール入れ』 『スーパーストライク』
『金魚すくい』 『あきかんタワー』 『ふうせんわりゲーム』 『ハテナボックス』
『フィッシング』 『ダーツ』 『ムービングストラックアウト』 『まとあて』
『ひらひらペーパー』 『ビー玉めいろ』 の14種類
私は10種類も楽しみました。
その日は娘と
参加したゲームの話や記録の話、何が楽しかった??など
話のネタは尽きません。
来年で最後と思うとさみしく思いま~す