![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/702dc52e70207baa1fb499a8d4e3c5ba.jpg)
オモト
ユリ科 多年生植物
山陰から九州地方の低山地に自生
羅紗系(約229種)
鉢は12センチ前後
小葉オモト最も多い系統、葉は厚い
薄葉系(約176種)
鉢は20センチ
自然変化によるものが多い
縞柄、虎斑、千代田斑など柄を鑑賞する
大葉系(約125種)
鉢は25センチ以上
別名薩摩オモトとも言われる
雄大で、迫力ある系統です
オモトの実を付けるには
5月頃になると花が咲くので
なるべく室内に取り込み
雨風に当たらないようにします
雄しべから蜜が出て来る
この時に筆などでさわると交配しやすい
外に置いている時はビニールなどかけてあげるといいです