湘南話し方センター / 姓命学研究所

神奈川県平塚市で開設して40年になる話し方教室です。心とことばの研究所として統計学も含め、たくさんのご相談あり。

自己肯定感を持たせるコツ

2021年10月29日 | 湘南話し方センター

「何であなたは100点取れないの! お兄ちゃんはできるのに」

「どうして、同じお腹から産まれてきてこうも違うのかね」

「何をやっても満足にできたことがないじゃないの」

「そんな事あんたに出来るわけないでしょう」

「生まれてこなきゃよかったのよ!あんたみたいな子」

・・・・・・・・・・・・・・・

 

親の思い通りにならない時、イライラした時、
心の中にミサイルが落ちてきたような言葉を発せられたこと
ありませんか?

 

 

この様な言葉も「虐待」の一つで、心理的虐待と言われています。

 

児童虐待には

①ネぐレスト

②育児放棄

③心理的虐待

④面前DV 

等 他、教育虐待もあります。

 

 

親からずっと否定的な言葉を浴びせられる。

自己決定権を奪われる事であらゆることをあきらめてしまう。

感情の爆発、自己破壊、現実逃避といった行為が

時として少年犯罪という形になるのです。

 

 

この構造と似ているのが実は

「不登校」の源となるケースも右肩上がりとなっています。

 

「親から逃げる為に家を出て売春をするようになった。」など

薬物や売春によって自己破壊することで

親に八つ当たり(復讐)をする少年、少女などさまざまです。

 

 

厚生労働省によると、全国の児童が2020年度に対応した
18歳未満の子どもへの虐待は20万5029件

1990年度の統計開始以降、始めて20万件をこえたという。

 

お子さんの自己否定を育ててしまう原因には、
冒頭のような言葉がお子さんの成長に大きな影響を与えています。

 

では、反対に自己肯定感を持たせるには?

 

当センターの教室や個人指導の内容には、
このような『心』に特化した言葉の勉強も含んでいます。

 

今日の日も明るい心で良き日でありますように。

 

 

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

ホームページはこちらです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿