京急で最後まで残っていた、京急川崎駅のバタパタ(反転フラップ式表示器)が、まもなく消える。かつては京急に限らず、全国的に見られた。
消滅した行先、ありえない行先が瞬間的に現れるのが見物だった。
写真は全て、京急川崎駅上り(品川方面行)ホームにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/e839daf09b741d25d54e9b0cf030fb67.jpg?1642303116)
上りホームなのに、最上段は三浦海岸/京急久里浜の表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a3/11a517e36bb125baed3c99dd398c0fba.jpg?1642303626)
急行(エア急) 三浦海岸行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e4/125a9ea1a598ba8fef54c10ec868b00c.jpg?1642303726)
最下段は快特 三崎口・浦賀/京急久里浜・浦賀。
浦賀方面と、久里浜・三崎口方面の分割列車、ありましたっけ?大昔通勤で京急を使ったことがあるヨメに訊いたら、かつてあったとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/07ebc6a6e8e47f6a435b39efc94b0e1f.jpg?1642307748)
最上段は急行(エア急) 成田空港/東成田。
写真の他、京成小岩、東中山などが確認できた。
【おまけ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/ba7e218d013bec2bae3f6ffc0f3168ef.jpg?1642307232)
旧1000系、800系亡き後、唯一の窓下白細帯車となった1500系。そのうち初期の鋼製車1501~1520が、そろそろやばくなってきた。
神奈川新町駅近くの踏切そばに止まっていた初期型のデハ1513。この写真のみ、2019/05/13撮影。