![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/431f17ede292ebdab276a0d4fa78dbb1.jpg)
ちょっと間が空きましたが、まだ続きますよ素組み紹介。
今回はHGUCスゴックEです。
ズゴックEのEはexperimentのEだそうで、
要は試験機ってことみたいですね。
よく分かりませんが。
このキットは2003年発売のHGUC039番目です。
もうかなり古いですね。
いろいろと年代を感じる作りになってます。
それではさくっと行ってみましょう。
まずは箱絵からー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8f/9f0a133c4dba13769a865fe1118eee3d.jpg)
箱絵めっちゃかっこいいです。
からの素立ちでぐるりと見ていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/431f17ede292ebdab276a0d4fa78dbb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/69a3c0fd9ec82a1167470c0c8fc20a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b3/b31156ee388f1ff6e286f5c65d827ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f5/1bde47eac435ee3842498087f481d229.jpg)
今回は珍しく付属のシールを貼っています。
仕上げるときは当然シール使いませんけど。。。
このズゴックEはジオン軍水泳部MSの中ではかなりスタイリッシュな機体だと思います。
ただやはり初期のHGUCなだけあってけっこう造形が甘い箇所が多いです。
モールドがダルかったり、抜きが甘かったり、、、
そもそも合わせ目も各所にかなりありますし、
ダクト部分の塗り分けなどを考えると、
しっかり作るのはかなり難易度が高いキットだと思います。
私はこの夏この子をさくっと仕上げようと思っていましたが、
なんかいろんな所に手を入れたくなってきて非常に面倒に感じていますw
ちょっと他のアングルからも見ていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/ccc28aba437c1d218fc7c18ba5397a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/7cdc34f3c0246a68f3f65a975d1574c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/76392db29069cf552941de3ada067092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/ad78c467aef7fda4b0537a595b680433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/26/5737df0b8326f2430ad22116feccbf98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/ea68e01303b4cc60a17215654d28c7d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/2fe42bdc6b3efc0eb35f1d53b3b4adf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cc/41d8119c6644d779e170a3e410a578d7.jpg)
いやー、ここもあそこも手を加えたい!ってなります。
肉抜きもあるし、スカスカなところもあるし、
派手な改造をしたいわけではないんですが、
真面目にしっかり作るのがけっこうシンドそうなキットって印象です。。。
ってことでこのキットを仕上げるのはやっぱ保留!
次回紹介する水泳部代表MSで仕上げに着手しようかなと思います。
ではまた。
今回はHGUCスゴックEです。
ズゴックEのEはexperimentのEだそうで、
要は試験機ってことみたいですね。
よく分かりませんが。
このキットは2003年発売のHGUC039番目です。
もうかなり古いですね。
いろいろと年代を感じる作りになってます。
それではさくっと行ってみましょう。
まずは箱絵からー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8f/9f0a133c4dba13769a865fe1118eee3d.jpg)
箱絵めっちゃかっこいいです。
からの素立ちでぐるりと見ていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/431f17ede292ebdab276a0d4fa78dbb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/69a3c0fd9ec82a1167470c0c8fc20a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b3/b31156ee388f1ff6e286f5c65d827ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f5/1bde47eac435ee3842498087f481d229.jpg)
今回は珍しく付属のシールを貼っています。
仕上げるときは当然シール使いませんけど。。。
このズゴックEはジオン軍水泳部MSの中ではかなりスタイリッシュな機体だと思います。
ただやはり初期のHGUCなだけあってけっこう造形が甘い箇所が多いです。
モールドがダルかったり、抜きが甘かったり、、、
そもそも合わせ目も各所にかなりありますし、
ダクト部分の塗り分けなどを考えると、
しっかり作るのはかなり難易度が高いキットだと思います。
私はこの夏この子をさくっと仕上げようと思っていましたが、
なんかいろんな所に手を入れたくなってきて非常に面倒に感じていますw
ちょっと他のアングルからも見ていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/ccc28aba437c1d218fc7c18ba5397a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/7cdc34f3c0246a68f3f65a975d1574c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/76392db29069cf552941de3ada067092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/ad78c467aef7fda4b0537a595b680433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/26/5737df0b8326f2430ad22116feccbf98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/ea68e01303b4cc60a17215654d28c7d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/2fe42bdc6b3efc0eb35f1d53b3b4adf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cc/41d8119c6644d779e170a3e410a578d7.jpg)
いやー、ここもあそこも手を加えたい!ってなります。
肉抜きもあるし、スカスカなところもあるし、
派手な改造をしたいわけではないんですが、
真面目にしっかり作るのがけっこうシンドそうなキットって印象です。。。
ってことでこのキットを仕上げるのはやっぱ保留!
次回紹介する水泳部代表MSで仕上げに着手しようかなと思います。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます