前回合わせ目消しの処理を紹介しましたが、
当然ながらその加工により挟み込み部品の後ハメ対応をしないといけません。
もちろんその辺りの方法を先に考えて、
この方法ならいけるという確証を得てから接着したりするんですが、
今回はかなり強引な後ハメ加工となりました。
というのも、脚部に関しては完全に可動を無視した方法を取りました。
当初は後ハメするつもりなかったので、まぁ苦肉の策とも言えますがw
てことで脚部の紹介。
膝関節と、すねの内部フレームパーツが挟み込みになってました。
特にすねの内部フレームパーツはふくらはぎ側にも出てくるので厄介です。
まぁ外装パーツを接着しなければなんの問題もなかったんですが。。。
前回の記事で接着してしまったので、これを後ハメすることにしました。
いろいろ考えましたが、良い方法が思いつかなかったので(というか無理)、
まずは膝関節のピンを全カットww
スポっと上から差し込むだけにしちゃいました。
まぁ私は完成後は動かさないのでこれでもアリです。
割り切りが大事です。
塗装後すぐ取れちゃうようなら接着してしまうなりすれば良いですし。
あとすねの内部フレームパーツもピンやらなにやらをごっそり削って、
無理やり後ハメできるようにしました。
これでうまく後ハメが可能になったうえに、それなりにカチっと決まるので、
こちらは問題なさそうです。
つづいて肩部分。
こっちは比較的簡単でしたね。
まず先端のパーツが挟み込みになっていたので、
ピンを斜めに切って短くしたり、ダボを切り欠いたりしました。
これで斜めに差し込めばするりと後ハメできるようになりました。
肩関節は受け側のダボを切り欠いてやれば下からスコっとはめられます。
ということで後ハメ加工の紹介でした。
今回はなかなかに力技の後ハメもありましたが、
可動しなくても気にしないなら色々なやり方や思い切った方法も取れるなと思いました。
この考え方はひとつ収穫です。
ではまた。
当然ながらその加工により挟み込み部品の後ハメ対応をしないといけません。
もちろんその辺りの方法を先に考えて、
この方法ならいけるという確証を得てから接着したりするんですが、
今回はかなり強引な後ハメ加工となりました。
というのも、脚部に関しては完全に可動を無視した方法を取りました。
当初は後ハメするつもりなかったので、まぁ苦肉の策とも言えますがw
てことで脚部の紹介。
膝関節と、すねの内部フレームパーツが挟み込みになってました。
特にすねの内部フレームパーツはふくらはぎ側にも出てくるので厄介です。
まぁ外装パーツを接着しなければなんの問題もなかったんですが。。。
前回の記事で接着してしまったので、これを後ハメすることにしました。
いろいろ考えましたが、良い方法が思いつかなかったので(というか無理)、
まずは膝関節のピンを全カットww
スポっと上から差し込むだけにしちゃいました。
まぁ私は完成後は動かさないのでこれでもアリです。
割り切りが大事です。
塗装後すぐ取れちゃうようなら接着してしまうなりすれば良いですし。
あとすねの内部フレームパーツもピンやらなにやらをごっそり削って、
無理やり後ハメできるようにしました。
これでうまく後ハメが可能になったうえに、それなりにカチっと決まるので、
こちらは問題なさそうです。
つづいて肩部分。
こっちは比較的簡単でしたね。
まず先端のパーツが挟み込みになっていたので、
ピンを斜めに切って短くしたり、ダボを切り欠いたりしました。
これで斜めに差し込めばするりと後ハメできるようになりました。
肩関節は受け側のダボを切り欠いてやれば下からスコっとはめられます。
ということで後ハメ加工の紹介でした。
今回はなかなかに力技の後ハメもありましたが、
可動しなくても気にしないなら色々なやり方や思い切った方法も取れるなと思いました。
この考え方はひとつ収穫です。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます