![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/a253eed91725a4a762de343995023031.jpg)
MGユニコーンガンダム完成しました。
まぁ実はとっくに完成していましたが、
写真撮って編集してブログ更新して、
という時間がなかなか取れないままでおりました。
今回からカメラを新調したこともあり、
(カメラの話はまたどこかで改めて)
操作にも手間取ってしまいましたが、
無事撮影完了しましたので紹介いきまーす。
ちょっと写真多めになってしまいましたが、
ポーズはずっと固定ですww
まずはアオリ気味でぐるっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/10ef17952f8c4473bbf4edd299b5d4b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/bee9115813b4c7b80f281bb6cf1da8d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/3ac81758266ed1470c0940577c8115a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/8f500e457a9a014d3d4aa3a05c7c24e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/1d05abee677f92e1a39ad078b5838b39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/a1b8e8f5a8a82287bb0abb01e990709f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/4403123d030fc38fb8b440bf8f9dc63e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/2eab30ad76732371a0e3ec357a37b815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/ba74fe56d43c5662e7d5d52bb53e2bd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/df7998383f180083ba534e6a98da2712.jpg)
さすがにMGはパーツが多かったですね。
しかもユニコーンは特にパーツが多くてなかなか大変でした。
まぁ大したことはしてませんが。
あとはデカールが多くて大変でしたね。
私が作ったのは後発のアニメバージョンのユニコーンですが、
デカールはVer.Kaの水転写デカールを貼りました。
でもちょっとデカールが大きすぎたなと感じますね。
1/144用サイズを貼った方がくど過ぎなくてよかったかもです。
復習で素組み状態の写真も再掲載しておきます。
明るさがちょっと暗めですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/96191eaa4461f9c244d0af02bd5a0ad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/8f2c1f34822b60b6a73b582dff9d36ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/ec16dd3b44c1c469198305aa7cd4779c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9f/dd885a04f7d645199ba4d5f3c08e1008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/ef576bef902e018deed1f988498673db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/4c33820bf9ff714d613a7153207cfe0c.jpg)
プロポーションは全くいじっていませんが、
サイコフレームはブラック→シルバー→クリヤーレッドと塗装したので、
それだけで随分と印象が変わったというか、
引き締まった感じがします。
あとは各所アップなどを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/efe5d5e973b191ef7ffa01b45f44936b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bb/b857ca0d73d840c9727e7f7a0ff46b82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/d1866ab78164e92d2b83cf09f8118875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/a253eed91725a4a762de343995023031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/cab7d6ccb98d5ef7389c56db3669358e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/f33ff8fc4201a5fc0f5a8b1cb5d493e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2f/4299f3587b62c76718064b33f6a3b1ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/28d86f73aacd66e32b39d453c768c374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/3d6d1dafae4e132c12f8edda6275a747.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/d9e901e380a0f0064f6070d4e225c4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/1acdc91dd50d5672241799d8587e90c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/fd2883d8a2956db9066bdbc1871db55b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/5f2714e62958732e2f83e69802698315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/6c591578549ca9e5c8cdf33790e7ae44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ba/3f3833cc347ecf3d8b86fddc9f6c4512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/9e7a26d79f8ce3c8c87c459833871ad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/98/3f1adf5a44b158576d284979b575d5d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/ade31f044ed6e5bba78c84500b7ffb32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/cc4235b1f687b32dd41c4c5f1a0a8a86.jpg)
つづいては俯瞰で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/e5d734a0148ecf3639a225979d53f96a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/f8a639b71209aa684802dc1fc9585c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/a1cd414eaaba5f170e81bd1cd8602cb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/505cb13c081b340e46573361721c30ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8a/a9e47428038dc4a3cf7d7c4ef65bba09.jpg)
細部の塗り分け、武器もなるべく色分け、シールド裏も塗り分けなど。
あとは各所穴あけ加工やメタルパーツ埋め込みなど。
大きな改造はまったく行っていませんが、
極力丁寧に製作して仕上げようと頑張りました。
といいつつスジ彫りの彫り直しがはみ出したりしてる所も多数あり。。。
最後に使用した塗料を紹介しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/ce156bf83ae3bdd542c863a7cf6770a9.jpg)
このMGユニコーンは水性アクリジョンをメインで使いました。
・サイコフレーム
グロスグラック→シルバー→クリヤーレッド+蛍光レッド混色
・その他フレーム、関節部など
タイヤブラック
・足、バックパック
メタリックブルー
・バーニアなどの金属色
シルバー+焼鉄色の混色
・アンテナ
オレンジイエロー
・武器
メインはネービーブルー
弾倉はダークグリーン+コバルトブルー混色
一部モンザレッド、カッパーで塗り分け
エナメルのジャーマングレーとブルーも塗り分けで使用
・トップコート
一部プレミアムトップコートのツヤ消しを使いましたが、
途中からファレホのマットバーニッシュを使用。
・機体色メインの白
塗装なし!表面処理のみの手抜き!
以上です。
マスターグレードは仕上げるのは大変だけど、
HGに比べるとやっぱり満足感が違いますね。
今回は汚し一切なしで綺麗に仕上げましたが、
次回作はやはり汚しも少しは入れたいですね。
仕事が佳境で相変わらず忙しいですが、
(そーいえば建築士の勉強してない。。。)
なんとか時間作って製作も進めていきたいと思います。
ではまた。
まぁ実はとっくに完成していましたが、
写真撮って編集してブログ更新して、
という時間がなかなか取れないままでおりました。
今回からカメラを新調したこともあり、
(カメラの話はまたどこかで改めて)
操作にも手間取ってしまいましたが、
無事撮影完了しましたので紹介いきまーす。
ちょっと写真多めになってしまいましたが、
ポーズはずっと固定ですww
まずはアオリ気味でぐるっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/10ef17952f8c4473bbf4edd299b5d4b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/bee9115813b4c7b80f281bb6cf1da8d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/3ac81758266ed1470c0940577c8115a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/8f500e457a9a014d3d4aa3a05c7c24e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/1d05abee677f92e1a39ad078b5838b39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/a1b8e8f5a8a82287bb0abb01e990709f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/4403123d030fc38fb8b440bf8f9dc63e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/2eab30ad76732371a0e3ec357a37b815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/ba74fe56d43c5662e7d5d52bb53e2bd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/df7998383f180083ba534e6a98da2712.jpg)
さすがにMGはパーツが多かったですね。
しかもユニコーンは特にパーツが多くてなかなか大変でした。
まぁ大したことはしてませんが。
あとはデカールが多くて大変でしたね。
私が作ったのは後発のアニメバージョンのユニコーンですが、
デカールはVer.Kaの水転写デカールを貼りました。
でもちょっとデカールが大きすぎたなと感じますね。
1/144用サイズを貼った方がくど過ぎなくてよかったかもです。
復習で素組み状態の写真も再掲載しておきます。
明るさがちょっと暗めですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/96191eaa4461f9c244d0af02bd5a0ad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/8f2c1f34822b60b6a73b582dff9d36ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/ec16dd3b44c1c469198305aa7cd4779c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9f/dd885a04f7d645199ba4d5f3c08e1008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/ef576bef902e018deed1f988498673db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/4c33820bf9ff714d613a7153207cfe0c.jpg)
プロポーションは全くいじっていませんが、
サイコフレームはブラック→シルバー→クリヤーレッドと塗装したので、
それだけで随分と印象が変わったというか、
引き締まった感じがします。
あとは各所アップなどを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/efe5d5e973b191ef7ffa01b45f44936b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bb/b857ca0d73d840c9727e7f7a0ff46b82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/d1866ab78164e92d2b83cf09f8118875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/a253eed91725a4a762de343995023031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/cab7d6ccb98d5ef7389c56db3669358e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/f33ff8fc4201a5fc0f5a8b1cb5d493e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2f/4299f3587b62c76718064b33f6a3b1ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/28d86f73aacd66e32b39d453c768c374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/3d6d1dafae4e132c12f8edda6275a747.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/d9e901e380a0f0064f6070d4e225c4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/1acdc91dd50d5672241799d8587e90c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/fd2883d8a2956db9066bdbc1871db55b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/5f2714e62958732e2f83e69802698315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/6c591578549ca9e5c8cdf33790e7ae44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ba/3f3833cc347ecf3d8b86fddc9f6c4512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/9e7a26d79f8ce3c8c87c459833871ad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/98/3f1adf5a44b158576d284979b575d5d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/ade31f044ed6e5bba78c84500b7ffb32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/cc4235b1f687b32dd41c4c5f1a0a8a86.jpg)
つづいては俯瞰で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/e5d734a0148ecf3639a225979d53f96a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/f8a639b71209aa684802dc1fc9585c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/a1cd414eaaba5f170e81bd1cd8602cb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/505cb13c081b340e46573361721c30ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8a/a9e47428038dc4a3cf7d7c4ef65bba09.jpg)
細部の塗り分け、武器もなるべく色分け、シールド裏も塗り分けなど。
あとは各所穴あけ加工やメタルパーツ埋め込みなど。
大きな改造はまったく行っていませんが、
極力丁寧に製作して仕上げようと頑張りました。
といいつつスジ彫りの彫り直しがはみ出したりしてる所も多数あり。。。
最後に使用した塗料を紹介しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/ce156bf83ae3bdd542c863a7cf6770a9.jpg)
このMGユニコーンは水性アクリジョンをメインで使いました。
・サイコフレーム
グロスグラック→シルバー→クリヤーレッド+蛍光レッド混色
・その他フレーム、関節部など
タイヤブラック
・足、バックパック
メタリックブルー
・バーニアなどの金属色
シルバー+焼鉄色の混色
・アンテナ
オレンジイエロー
・武器
メインはネービーブルー
弾倉はダークグリーン+コバルトブルー混色
一部モンザレッド、カッパーで塗り分け
エナメルのジャーマングレーとブルーも塗り分けで使用
・トップコート
一部プレミアムトップコートのツヤ消しを使いましたが、
途中からファレホのマットバーニッシュを使用。
・機体色メインの白
塗装なし!表面処理のみの手抜き!
以上です。
マスターグレードは仕上げるのは大変だけど、
HGに比べるとやっぱり満足感が違いますね。
今回は汚し一切なしで綺麗に仕上げましたが、
次回作はやはり汚しも少しは入れたいですね。
仕事が佳境で相変わらず忙しいですが、
(そーいえば建築士の勉強してない。。。)
なんとか時間作って製作も進めていきたいと思います。
ではまた。
ありがとうございます。今回は綺麗仕上げを目指しましたが、まだまだ至らぬところばかりです。
アップで見ると雑なところがいっぱい。。。
なにとぞ様のブログも毎日拝見していますよ!進捗楽しみにしています。
写真は本当に難しくて奥が深いです。