■ 2023年12月30日 古賀志山(富士見峠~腰掛岩~鳥屋山~手岡峠)
2023年最後の山歩きは、栃木県宇都宮市にある古賀志山を訪れました。森林公園駐車場に車を置き、北コース~富士見峠~林道内倉線~腰掛岩~P444(鳥屋山)~北主稜線~手岡峠~林道経由で森林公園駐車場に至るルートを歩きました。途中、腰掛岩直下でルートロスし斜面を強引に上がり登山道へ出て、腰掛石からもう一度下ってミスった所を確認し再び腰掛石へ、その後も2度ほどルートミスしましたが無事周回することができました。今回歩いたコースは、主登山道とは異なる登山道でヤマレコ地図、紙地図の両方を使いながら歩き切りました。
▼ ルートマップ
森林公園駐車場~北コース入口~富士見峠~林道内倉線~腰掛岩~鳥屋山(P444)~手岡峠~森林公園駐車場に至る11Km
▼ 森林公園駐車場・・・7割程度の駐車率
▼ 赤川ダムから見た古賀志山
▼ 北コース入口の芝山橋
▼ 北コース
▼ 水場は枯れていた
▼ 北コース
▼ 分岐を北コースへ
▼ 富士見峠直下の岩場
▼ 富士見峠を越えて林道内倉線へ
▼ 岩崎林道
▼ 林道を抜けると崩壊地に砂防ダム
▼ 分岐を腰掛岩・P444へ
▼ 腰掛岩・P444入口
▼ 腰掛岩・P444登山口・・・ここから落ち葉で滑りやすい斜面が続く
▼ 腰掛岩手前の岩場が始まる
▼ 気に着いた金色テープを目指して上っていくと、鎖場を越えて腰掛岩へ
▼ 腰掛岩
▼ P444・鳥屋山山頂
▼ 山頂付近にある地蔵尊
▼ 山頂付近にある石祠
▼ 鳥屋山からの下りの鎖場と巻道・・・今回は巻道を下った
▼ 登山道にあった奇木
▼ 北主稜線との合流・・・馬蹄形コース入口
▼ 手岡峠(北主稜線)から林道経由で森林公園駐車場へ
▼ 途中にあった鉄製の砂防ダム・・・内側には大きな岩が
▼ 林道合流地点にある石祠
【参考】
1、NPO法人 古賀志山を守ろう会H.P.