■ 2023年01月21日 鞍掛山
栃木県宇都宮市にある鞍掛山を訪れました。先週に引き続き古賀志山に向かいましたが、赤川ダムの駐車場は満車でスペース外駐車も多かったので、古賀志山をあきらめて近くの鞍掛山に変更しました。駐車スペースは到着時に2台くらいしか空いておらず、私たちが駐車後数台が来たので、みなさん同じ考えだったのかも?
▼ ルートマップ・・・参考:下野新聞社 栃木百名山ガイドブック、山と渓谷社 栃木県の山
鞍掛山登山口駐車スペース~登山口~鞍掛山神社~分岐点~奥の院~鞍掛山山頂~大岩~分岐点~双体神~鞍掛山登山口駐車スペースに至る2.5Km
▼ 鞍掛山登山口の道標・・・この手前に駐車スペースがある
▼ 駐車スペース・・・林道両側に5~6台くらいのスペース
▼ 鞍掛山登山口・・・案内板が見える
▼ 鞍掛山登山道のご案内
▼ 鞍掛山神社案内板・・・神社は鞍掛山中腹の「お穴」と呼ばれる洞窟に祀られている。一の鳥居・二の鳥居・本殿(お穴)・山頂に奥の院を建立し、神社として整えられたのは江戸時代の中期と伝えられている。信仰の対象は雷・雹・風水害・害虫除けと五穀豊穣・家内安全である。氏子は地元住民で、毎年4月の第一日曜日に祭典が行われている。鞍掛山や神社には多くの史実が残されており、中でも日光を開山した勝道上人は鞍掛山の頂上から男体山を望み、日光開山を決意したと云われている、また戊辰戦争の際、宇都宮城は土方歳三率いる幕軍の攻撃により落城する、この時の城主戸田忠怒は城を脱出しこの神社の「お穴」に避難したことは有名(案内板より抜粋)。
▼ 鞍掛山神社二の鳥居
▼ 鞍掛山神社へ
▼ 鞍掛山神社・・・正面にある滝の水はちょろちょろ、左手にある岩窟(洞窟)が鞍掛山神社の本殿(お穴)
▼ 鞍掛山神社本殿(お穴)に祀られている御神体(石鏡?)と仏像
▼ 分岐点(左:奥の院/右:大岩)・・・左手に進み奥の院に向かいます
▼ 奥の院に向かう急登の鎖場
▼ 尾根の分岐(左:奥の院/右:鞍掛山山頂)・・・左の奥の院へ
▼ 奥の院
▼ 鞍掛山山頂の三角点と山名板
▼ 鞍掛山山頂から大岩への登山道(稜線)
▼ 大岩と設置された梯子
▼ 大岩からの眺望・・・古賀志山
▼ 大岩からの眺望・・・筑波山&加波山方面
▼ 大岩から下って鞍部から右手に下ります・・・3年前に来たときはここを直進して双体神の所に下山したが、その時は通行止めの表示はなかった!
▼ 分岐点に戻ってきました
▼ 双体神
▼ 下りの登山道
▼ 駐車スペースの横の林道は伐採車の作業通路