■ 2023年01月14日 下野薬師寺跡と歴史館
栃木県小山市からの復路は新4号国道を使い、途中の下野市にある下野薬師寺を訪れました。下野薬師寺は天武天皇白鳳8年(680)に皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈念して建立され、天平宝字5年(761)に戒壇院が置かれると、奈良東大寺、筑紫観音寺斗ともに日本三戒壇といわれ、坂東十か国の僧侶となる人は下野薬師寺で修業を積み受戒しなければならない定めになっていました(説明版織抜粋)。・・・歴史館のビデオでは当時僧侶になると無税となる為、自ら僧侶と名乗る人が多く、戒壇の仕組みを作ったと説明していた(納得)。
▼ 下野薬師寺跡
▼ 山門
▼ 本堂
▼ 下野薬師寺説明板&境内案内図
■ 回廊跡
▼ 回廊の倒壊跡
▼ 回廊の基壇
▼ 回廊建物(復元)
▼ 回廊建物の復元
■ 下野薬師寺全体図(ミニチュア)と説明板
▼ 総合説明施設
▼ 配置図
▼ 下野薬師寺の関連遺跡
▼ 下野薬師寺跡の地形
▼ 南門復元図
▼ 下野薬師寺伽藍復元図
▼ 回廊の外、南東部
▼ 回廊北側の建物
▼ 御鷲山古墳
■ 鑑真大和上関連
▼ 宝塔
▼ 戒壇堂
▼ 丈六釈迦如来坐像と鑑真大和上坐像
▼ 戒壇堂説明板と下野薬師寺境内案内図
■ VRスポット・・・下野薬師寺跡に3か所あり、指定位置でスマフォやタブレットをかざすと画像が見えるらしいのですが、今回は未確認です。
▼ 下野薬師寺跡入口付近
▼ 下野薬師寺西基壇跡付近
▼ 下野薬師寺復元回廊付近
■ その他
▼ 講堂跡
▼ 梅林の白梅
■ 下野薬師寺歴史館
▼ 下野薬師寺歴史館駐車場から見た歴史館
▼ 下野薬師寺歴史館入り口
▼ 入り口付近に展示されていた「下野薬師寺の関連遺跡」
【参考】
2、下野薬師寺歴史館