お絵描き・工作教室(初級クラス)木曜日クラス
感情表現(ときめき・悲しみ)
将来の夢を描こう ”イヒッ!”
第70.71週目:6年生・4年生①(1時間)A
第28.29週目:6年生①②(1時間半.1時間15分)B
3週目―――感情表現だァ。A5サイズの画用紙を2枚用意。ときめきと悲しみを絵の具を使って・・・いろんな手法を使い作成しました。
Bチームの6年生の生徒さんは30分延長で、”将来の夢~”のアイディアを考えましたよ
それでは、感情表現(ときめき・悲しみ)の作品発表です どうぞ、ご覧下さい
(ときめき・悲しみ:6年生<B>の作品)
ときめきは、うれしくて感情が爆発した時の様子です
悲しみは、イヤな事があり、心に大きな傷ができている事を表しています。
(ときめき・悲しみ:4年生<A>の作品)
ときめきは、私がカワイイ服を見たら、こんな感じかなと思いながら描きました。
悲しみは、青を使って、暗い気持ちを表現しました。ストローで吹いて涙みたいにもしました。
(ときめき・悲しみ:6年生<A>の作品)
ときめきは、新しい本を読んだ時に、クライマックスにさしかかった時や急に場面が変わる時の「ぱっ」と、ときめく感じを表現しました。色がまざっているのは、「どうなるんだろう」と気になるような気持ちを表しています。
悲しみは、上の方の白いところは、悲しみがうまれた時で、どんどん色が濃くなっていくごとに悲しみが増えていくのを表しました。
作品発表会もして、説明してくれましたよ
4週目―――只今、各クラスを巡回している11人の仮面作品の鑑賞会をしましたよ
そして・・・”将来の夢~”へ―――Bチームの6年生の生徒さんは、前回からの夢を変更し・・・描き始めました15分延長した分、考えがまとまりましたね
Aチームの生徒さん達も具体的に考えてきたようで、熱心に取り組んでいましたよ
最後は、月2回のため、お休みの幼稚園児クラスの生徒さんも参加して記念写真だァ
木曜日クラスは、ぐわ~~~ッと、己の世界へ没頭して描いたり・作っていくので、来年も、新たな発見をしながら、がんばろうね。期待しているぞッ
感情表現(ときめき・悲しみ)
将来の夢を描こう ”イヒッ!”
第70.71週目:6年生・4年生①(1時間)A
第28.29週目:6年生①②(1時間半.1時間15分)B
3週目―――感情表現だァ。A5サイズの画用紙を2枚用意。ときめきと悲しみを絵の具を使って・・・いろんな手法を使い作成しました。
Bチームの6年生の生徒さんは30分延長で、”将来の夢~”のアイディアを考えましたよ
それでは、感情表現(ときめき・悲しみ)の作品発表です どうぞ、ご覧下さい
(ときめき・悲しみ:6年生<B>の作品)
ときめきは、うれしくて感情が爆発した時の様子です
悲しみは、イヤな事があり、心に大きな傷ができている事を表しています。
(ときめき・悲しみ:4年生<A>の作品)
ときめきは、私がカワイイ服を見たら、こんな感じかなと思いながら描きました。
悲しみは、青を使って、暗い気持ちを表現しました。ストローで吹いて涙みたいにもしました。
(ときめき・悲しみ:6年生<A>の作品)
ときめきは、新しい本を読んだ時に、クライマックスにさしかかった時や急に場面が変わる時の「ぱっ」と、ときめく感じを表現しました。色がまざっているのは、「どうなるんだろう」と気になるような気持ちを表しています。
悲しみは、上の方の白いところは、悲しみがうまれた時で、どんどん色が濃くなっていくごとに悲しみが増えていくのを表しました。
作品発表会もして、説明してくれましたよ
4週目―――只今、各クラスを巡回している11人の仮面作品の鑑賞会をしましたよ
そして・・・”将来の夢~”へ―――Bチームの6年生の生徒さんは、前回からの夢を変更し・・・描き始めました15分延長した分、考えがまとまりましたね
Aチームの生徒さん達も具体的に考えてきたようで、熱心に取り組んでいましたよ
最後は、月2回のため、お休みの幼稚園児クラスの生徒さんも参加して記念写真だァ
木曜日クラスは、ぐわ~~~ッと、己の世界へ没頭して描いたり・作っていくので、来年も、新たな発見をしながら、がんばろうね。期待しているぞッ