アトリエ教室 atsuseko  幸せの階段へ

生徒さん達の様子や作品発表に、我が家の猫軍団と共に日々の出来事を掲載中。作品の無断掲載は禁止ですよ。

どっちが先輩? 木曜日クラス(10月前半)

2023-10-17 22:51:00 | 教室

今日は
布団·毛布·膝掛けなどを干して
洗濯日和でしたよ😘


裏庭散策より:ヒメジョオン



それでは、今月前半は、ハロウィン短冊から、 木曜日クラスを覗いてみましょうか🕺


↑中1コンビだよ冬制服だね



💡ここでクイズですよ❗️

アトリエ教室の在籍年数が長い先輩は、①と②どちらでしょうか?
番号とコードネームで答えよ👾

♦答えは最後に掲載しています

👻🎃👻🎃👻🎃👻🎃👻🎃👻🎃👻

二人共、ハロウィン短冊👻のイラストに力が入り、2週目の前半までかかったけど💦、満足そう🥰

👻🎃👻

🛤️ラベンダーぐるみ(中1)

👗ポンポンアート(ワンピース編)色彩

ワンピース👗の中の模様を水彩絵具で、時間まで薄くぬっていきましたよ🕺
そう、丁寧にね🌻





🛣️かぬれーこん(中1)

🥚たまごを使った作品(下絵)

テーブルの上に皿の置き方の練習
アドバイスに真剣に耳を傾けて望むがーーー「むずかし~~~い😰」
と、目で訴えていたよね❗️

ここが、がんばりどころだぞ👾

🥗🥘🥗🥩🥘🥗🥘🥩🥗🥘🥗🥘🥩


わかったかな?
💡答え:かぬれーこん(6年目)
ラベンダーぐるみ(2年目)



私達は誰でしょう? 月曜日クラス(10月前半)

2023-10-16 22:05:00 | 教室

昼間は穏やかな天気☀️

夕方になって来ると
ちょっと肌寒くなって
来ましたよ😓

↑左:夕方、右:昼間(今日の空模様)

それでは、月曜日クラス10月前半を覗いてみましょうか🕺


🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋

通常の夏は、七夕短冊を書いて、アトリエ教室に飾るのですが、

今年は、お絵描き感謝祭(作品展)の作品に追われパス🙅💦


10月に入ったらハロウィン短冊をやろう❗️
と伝えていたんですよ👾

短冊にハロウィン🎃👻のイラストを描き、来年に向けての願い事を書くぞ
わ~~~い
👻👻👻👻👻👻👻👻👻👻👻👻



👻それでは、ここでクイズらしい①~③のコードネームを答えよ😎

♦答えは最後にね🤗

👻👻👻👻👻👻👻👻👻👻👻👻

なんかみんな気合い入ってんなァ😲

さすが7年目の大先輩きくろん(小5)が完成させ、一番乗りだあ❗️🎉🎉
2週目で、わびがらし(小4)完成🎶




こまちィーな(小4)は、1週目体調不良でお休み💦2週目で下書きから色ぬりに入ったところでお時間🧭

おおぅ😘みんなイラストが上手くなっているじゃん❗️

😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈

ここから、どのクラスも
楽しい時間ですよ👻👻

次のクラスは、どんな様子かな?

😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈答え:①きくろんわびがらしこまちィーな 全部正解したよね❗️



ハ~~イお姉様方、水曜日クラスに来たわよ❗️

2023-10-13 21:11:00 | 教室

🎉嬉しいお知らせですよ🎉

お試し体験教室に参加された
女の子(小2)ちゃんの入会決定🥳

↑玄関横のセイヨウジュウニヒトエ
google レンズで、すぐ検索出来るからいいよね🎶今頃だけど💦


🧸🧸🧸🧸🧸🧸🧸🧸🧸🧸🧸

10月から水曜日クラスへ仲間入りですよ🕺


水曜日クラスは小6レディース軍団なので、かわいい妹ちゃんが出来ましたね




コードネームも、好きな物リストから組み合わせてダンス花火に🥳

🍎ダンス花火(小2)

楽しかったので、これからも絵をガンバりたいです

初日は、お道具点検に名前を書いて、クレパス🖍️ケースも含め1本ずつキレイ✨にし、線の練習だあ❗️


キジシロ大先輩(元保護猫:約8歳オス)からのお言葉✨

2週目は、お姉様方は修学旅行でお休み🌿
一人で基本練習しておしまい🕺

これから、がんばっていこうね❗️


🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

ブログ訪問の皆様へ
フォローいいねなどが増えて大喜びしています👾
いつも、ありがとうございます❗️

土日は、お休みしますので、また、来週お会いしましょうね🤗

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

圧巻❗️ 水墨画&油彩画 男衆三人展 ③

2023-10-12 23:52:00 | 教室

創造美術会員 三人展③



水墨画:﨑観州(佐世保市)

「どんどん写真撮って広めて下さい」

ブログ掲載をお聞きしたら、快く承諾していただきましたよ。



片面は、大きいサイズの情景画。


「西海の潮」


「観音の滝」

「伝統的技法もモチロン大切だけど、若い人達に、柔軟な感覚で水墨画に興味を持ってもらいたいんだよね」



そう熱く語って下さり、取り組んでいらっしゃる作品は、反対側へ



「花摘み」


「サンタがきた」 「ハロウィン」



一般的なイメージ水墨画イコール山水画だけに、とどまらず

いろんな物が描けるんだよ、と教えていただきました😃

観ていて楽しいですよね





観州先生の↑お孫さんが描かれた、かわいい水墨画も数点展示され

🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰

「ジジィが、死んだら水墨画の道具は残しておいてよ❗️ ボクが全部もらうから

って、会場の観覧者の皆様に、満面の笑みでお話され大ウケでした😄



🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱


では最後に、この作品の前での言葉です。


子供達の発想は面白い、

こんな世の中でも子供達に
希望を持ち続けて欲しい❗️





「希望の花






圧巻❗️ 水墨画&油彩画 男衆三人展 ②

2023-10-11 22:29:00 | 教室

創造美術会員 三人展②


↑中央:油彩画 渡辺義春 (長与町:
は長崎市の北部)


広く大きい会場を三等分に、パテーションで区切られていて、入口左側を水墨画の東 西望先生(①)

中央を水墨画の﨑観州先生(③)、右側を油彩画の渡辺義春先生(②)の展示になっていましたよ。



「長与秋日」

油彩画でありながら、水彩画のようなタッチで、隅々まで繊細で細やか。

失われつつある、懐かしい田舎の風景を求めて、昼間に描いていらっしゃるそうです。


「嬉野薫風」

お話を伺って納得。
どの作品も太陽の陽射しが差し込み、ため息が出るほど陰影が明るくキレイなんです🌿


写真のように写実でありながら、ほわ~んとした、あたたかみがあり、会話まで聞こえてきそう。

観ていて心地よかったですよ👾

「道程」

日曜日の最終日とあって、会場には
観覧者の方々も多く、

三人の先生もいらっしゃっていて、熱心に作品の説明をされていたので、ダンボ耳👂にしつつ、作品を観ながら回っていました。


🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾

いよいよ最後
水墨画の田﨑観州先生は
次回へ続きます❗️