4月8日 「忠犬ハチ公の日」
忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936年から、この日に慰霊祭が行われている。
ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬だった。1923年に秋田県大館市で生まれ、1924年から上野博士に飼われることになった。上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。そして、上野博士が1925年5月に突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。
主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、1934年4月、渋谷駅前に銅像が建てられた。銅像の除幕式にはハチ公自身も出席している。そして1935年3月8日に10歳余りで一生を終えた。
ハチ公の銅像は第二次大戦中に供出され、現在のものは1947年8月に再建されたものである。
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第❕
今日は、良い天気になったものの…冷たく強い北風が吹き荒れていました。
仕事終了後、お店に立ち寄り…買い物して帰宅しました。
今日は、花粉の飛散がひどく…くしゃみや鼻水が凄いです・・ ( ̄▽ ̄;)💦
帰宅後は、のんびりと・・
今日の我が家の花たち。
我が家の西洋スモモの花。(桜と同様、満開でした。)
近所の家の桜たち。
今日のはるか上空を飛ぶジェット旅客機。
今日の訪問スズメたちとヒヨドリ。
前の田んぼにいたキジ。
今日の夕陽と月。
明日が良い日でありますように