4月12日 「パンの記念日」
パン食普及協議会が1983年3月に制定。
天保13(1842)年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作った。これが日本で初めて焼かれたパンと言われている。
また、毎月12日を「パンの日」としている。
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第❕
今日も暑かったですね!(;´∀`)💦 今日は青空が広がり良い天気でした。
仕事をしていると、汗が噴き出てきます。💦
仕事の帰りに、カワチ薬品に立ち寄り…薬や洗剤などを購入し、帰宅途中で市内の美原公園の駐車場の🌸桜を撮影しました。その後、AOKI HOTEL (那須野が原温泉)駐車場の🌸桜を撮影して帰宅。
市内・美原公園駐車場の🌸桜
AOKI HOTELの駐車場の🌸桜。
那須野が原温泉ともいわれています。(^^)/
帰宅すると…妻は出かけていませんでした。(どこへ行ったのやら・・)
天気が良いので、洗濯をして‥冬用の布団や毛布を干して、夏用の布団へチェンジしました。(妻のもついでに・・)日差しが本当に夏日でした。💦
その後、お昼を食べて…のんびりと。
妻は午後3時ごろ帰ってきました。 (友達のところへ行ってきたと言っていたけど・・
)
今日の我が家の花たち。
今日の訪問ヒヨドリとすずめたちと・・片足のぴょん吉。
片足のぴょん吉が生きていたぁ~~~。
今日のはるか上空を飛ぶセスナ機とジェット旅客機。
今日の空模様と夕陽と月。
明日が良い日でありますように