9月20日 「空の日」
1940年に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953年に復活。運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992年に「空の日」改称した。
1911年のこの日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した。
日本で最初の飛行に成功したのは、1910年12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験だった。しかし12月では気候的に「航空日」の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空日」とした。
(国連の日本に対する敵国条項を削除するべきだ!)
日本人の心を取り戻そう!
(外国人の犯罪急増!日本を破壊する悪い外国人難民・留学生は、日本には必要ない!)
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第!
今日は、仕事から帰宅後…シャワ-を浴びて洗濯をしてから、モップによる部屋掃除を行いました。午後に、ダスキンのレンジフードフィルター交換とモップ交換があるのでモップを汚し交換に備えました。
洗濯物は、曇っていたので外に干すのをやめていました。その後、雨が降ってきて…
雨が止んだら、
晴れ間が出てきてしばらく晴れていましたが…再び、
曇り空となってきました。不安定な天気でした‥。
夕方、ダスキンの方がやってきて…レンジフードフィルター交換とモップ交換をしてゆきました。
我が家の花たち。
今日の訪問キジバト
今日のトンボ。
遠くを飛ぶ軍用ヘリコプタ-。
今日の空模様。
午後に雨が降ってきました。
雨の後に晴れ間が出てきました。
明日が良い日でありますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます